« 京都マラソンをどうするかな | トップページ | マツダ車3台の魅力 »

2015/10/10

ヨドバシの利便性

 この1ヶ月、ある事情で大量に商品を買う必要がありました。主にキッチン周りのものです(その理由は近々明らかにしますが)。リアルな店舗で買うことが基本ですが、ネット通販から購入することもあります。
 ネットで買い物をするときは、Amazon、ヨドバシ、楽天、そして店のネットショップダイレクトと購入ルートは様々です。いろいろありますが、ネットでの買い物はヨドバシが多いです。以前はほとんどAmazonだったのに、ヨドバシに在庫があるものは、あえてAmazonは使いません。
 今週号の日経ビジネスは「ヨドバシ アマゾンに勝つ」が特集。ネット通販はアマゾンが巨人のような存在ですが、ヨドバシがアマゾンと対等に戦っています。その現状を日経ビジネスは伝えています。
 記事でも指摘していますが、ヨドバシを使う理由は配送の迅速さです。目黒区の場合、多くの商品は13時までに注文すればその日に配達されます。アマゾンでも可能ですが、別料金を払うかプライム会員とやらにならないとその日に商品はきません。更に驚くのは9月から中野、杉並、新宿の3区では注文を受けてから最短6時間で商品を届ける「エクスプレスメール便」を始めたということ。
 通販にとって配送は基幹サービス。ヨドバシは配送を日々向上させています。アマゾンはむしろ配送が悪くなっているというのが実感。これならヨドバシを選びます。
 ヨドバシがAmazonに勝つのか。とても興味深いものがあります。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨドバシの利便性:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。