ガラケーか格安スマホか
ガラケーを使いはじめて、1年が経ちました。以前はiPhne、Androidとスマホを乗り換えてきたのですが、経費節減の折、ガラケーにしています。1年前、ガラケーを使うことで、かなり通信費が節約できました。
ガラケー本体は1円(ホントにヨドバシカメラで1円を払いました)。毎月の通信費は音声通話をほとんどしないため、1400円~2000円の間です。使い放題プランではないため、パケット通信費で支払額が変動します。ネットに接続していることは少ないと思うのですが、月によってパケット通信費が多くなっているのがちょっと腑に落ちませんが。
1年前は毎月の金額面ではスマホとくらべガラケーが優位でした。しかし、格安スマホの普及で通信費が安く使える環境になりました。例えばイオンスマホなら6GBのプランで税込月額1782円。ガラケーとそんなに変わらない。ドコモなど大手の料金体系はわかりにくいし、家族での使用を前提とする割引がメインのようです。それに比べ格安スマホの料金は極めて単純です。
スマホは端末の値段が高いのがネックですが、ゲラケーに比べたら機能面で優れているのは事実。格安スマホ乗り換えを検討してもいいかなと思っています。
| 固定リンク | 0
コメント