« 格安スマホとiPhone6S | トップページ | 岸朝子さんを悼む »

2015/09/28

格安スマホを使い始める

 ガラケーを一年ほど使っていたのですが、スマホに変えたほうがいい事情があり、久しぶりにスマホ復帰です(笑)。スマホの状況はこの1年ちょっとでかなり変わりました。この春、SIMフリーが解禁になり格安スマホが市場に登場し、普及しつつあります。昨日の記事で書きしたが、格安スマホはシェア10%近くを占めるまでになっています。
 格安スマホの基本ビジネスモデルは、海外メーカー製スマホ+SIMフリーで金額をさげているのが基本です。大手のケータイ屋さんのスマホは端末の価格が6~8万円。そこの毎月の通信費が(とてもわかりにくいのですが)、大まかにいえば5000円以上かかります。
 格安スマホ端末の多くは海外メーカー製ですが、京セラ、富士通、ソニーが端末を販売しています。スマホ切り替えにあたり、おさいふケータイを使いたかったので、ソニーの端末(Xperia)を選びました。
 ソニーのスマホは海外製のものより高いのでですが、そこは信頼性で選んだという感じです。端末の初期費用は安くはありませんが、毎月の通信費は格安、楽天のスマホですが、3.1GBの通話SIMで1600円(税抜き)です。大手ケータイ屋さんの料金と比べると、かなり安い。これなら格安スマホを選ぶ人も増えるでしょう。
 少しずつ、大手ケータイ屋さんをめぐる状況は変わり始めているようです。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 格安スマホを使い始める:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。