« 無線LANルーター設定のこと | トップページ | 携帯電話が突然使えなくなる・・・・・・ »

2015/09/24

「東京防災」とは

「東京防災」という黄色い冊子が来ました。確か、間違いが発見されたが、シールを貼るなどの対応ではコストがかかりすぎるので、そのまま配布することにしたというニュースが報じられ、この冊子の存在をしりました。
 しっかりしたケースに入っているのは300ページを超える冊子。ビニールカバーも付いています。それに防災MAPもあります。MAPは地域別に作成されていて、うちには「目黒区-2」と書かれたマップです。
 東京防災の冊子は災害に対する対応が細かく記されています。常時持ち歩いていると、いざというときに便利そうです。一世帯に一冊しか配られていないので、二人以上家族がいる世帯は持ち歩くことは難しいですが。
 冊子の冒頭に
「30年以内に70%の確率で発生すると予測されている、首都直下型地震。あなたは、その準備ができていますか。」 
 とあります。
 「東京防災」を読むと、地震など大災害がくることに、なんとなく現実感がないことを痛感しました。準備をしなくては。

2


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東京防災」とは:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。