2015/09/30
一昨日のことだったか、NHKニュースで報じられた公的年金の世代間格差の問題は、新聞は詳しく報じていません。公的年金格差とは、厚生労働省が発表した世代間の公的年金の給付と負担に関する試算です。新聞の中では東京新聞のウエブサイト がすこし詳しく報じています。
この記事によると
「厚生年金では、今年70歳(1945年生まれ)の人は負担した保険料の5.2倍の給付を受け取れる見込みで、2009年の前回試算の4.7倍を上回った。30歳(85年生まれ)以下は前回と同じ2.3倍で、世代間格差が拡大した形」
とあります。記事に付いている表によれば、今年70歳の人は保険料負担額が1000万円に対し、年金給付額が5200万円。高利回りの金融商品を持っているようなもので、まさにもらい得。50年生まれ、今年65歳の人は4.1倍で、これもかなり多い。
一方、30歳、25歳、20歳はいずれも2.3倍。この2,3倍もかなり将来のことですから、もらえる保証はありません。70歳の人はすでにたくさんもらっています。
どうしてこのようなゆがんだ制度になってしまったのか。これだけの世代間格差が試算されているのであれば、すぐにでも対策をとるべきだと思うのですが、厚労省はなにもする気がないようです。どこかで破綻するであろう年金制度。まじめに考えると恐ろしいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/29
岸朝子さんが亡くなりました。最近、マスメディアにも登場されていなかったので、お元気かなと思っていたのですが。何年か前から、編集の仕事をする会社にも年賀状が届かなくなっていました。岸さんとは20年以上前に仕事をさせていただきました。雑誌で料理記事を担当していたときです。そのころ既に大御所でしたが、「料理の鉄人」でブレイクする前です。とても素敵なおばさまでした。
たまたま叔父が岸さんが編集長をしていた料理の雑誌を出していた大学にいたこともあり、いろいろ可愛がっていただきました。我が夫婦の結婚式2次会にも顔をだしていただきました。
朝日新聞の記事によれば、「料理の鉄人」では陳建一、道場六三郎を鉄人に推薦したのは岸さんだったと書かれています。
『中華の鉄人』として『料理の鉄人』に出演した陳建一さんは、出演依頼された当初は断った。だが岸さんから『他のジャンルの人と付き合うよい機会。チャレンジしなくてはだめじゃない』と言われ、引き受けたという。『和洋中ジャンルを問わず、家庭料理も含め料理をグローバルな視点で理解し、広い人脈を持つ方でした』」(朝日新聞 9月28日デジタル版)
今更ながらですが、凄い人でした。
心よりご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/28
ガラケーを一年ほど使っていたのですが、スマホに変えたほうがいい事情があり、久しぶりにスマホ復帰です(笑)。スマホの状況はこの1年ちょっとでかなり変わりました。この春、SIMフリーが解禁になり格安スマホが市場に登場し、普及しつつあります。昨日の記事で書きしたが、格安スマホはシェア10%近くを占めるまでになっています。
格安スマホの基本ビジネスモデルは、海外メーカー製スマホ+SIMフリーで金額をさげているのが基本です。大手のケータイ屋さんのスマホは端末の価格が6~8万円。そこの毎月の通信費が(とてもわかりにくいのですが)、大まかにいえば5000円以上かかります。
格安スマホ端末の多くは海外メーカー製ですが、京セラ、富士通、ソニーが端末を販売しています。スマホ切り替えにあたり、おさいふケータイを使いたかったので、ソニーの端末(Xperia)を選びました。
ソニーのスマホは海外製のものより高いのでですが、そこは信頼性で選んだという感じです。端末の初期費用は安くはありませんが、毎月の通信費は格安、楽天のスマホですが、3.1GBの通話SIMで1600円(税抜き)です。大手ケータイ屋さんの料金と比べると、かなり安い。これなら格安スマホを選ぶ人も増えるでしょう。
少しずつ、大手ケータイ屋さんをめぐる状況は変わり始めているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/27
一昨日iPhone6Sが発売されましたが、これまでの発売日熱狂はあまりなく、長蛇の列がなかったとマスメディアは報じています。6の改良モデルですから、7を待っているのか。ユーザーは熱くはありません。
それでも日本のiPhone熱は高い。朝日新聞の伝えるところによれば、日本のスマホ出荷台数の58.7%をiPhoneが占めます。アメリカは38.3%です。日本人はアップル本国のアメリカよりアップル好きです。
アップルが市場を制する勢いの情勢ながら、格安スマホもシェアを伸ばしています。日経新聞の記事では、
「直近1年間のスマホの販売台数のうちSIMフリースマホ(=格安スマホ)が占める割合は9.4%で、前年同期の3.1%から6ポイント上昇した」(9月26日 日経新聞)
と報じています。
格安スマホ本体の多くは海外メーカー製。国内メーカーの対応は遅れ気味です。しかしスマホ市場では約6割がiPhone、1割が格安スマホという現実。スマホマーケットは国内メーカーにとって厳しい闘いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/26
自動車雑誌は数多いですが、その中でマニア向けとされる「CG」「ENGINE」は独自の哲学を持っています。いつも行く床屋にあるのでたまにたまに読むのですが、この2誌でフォルクスワーゲンのクルマは絶賛されています。トヨタ車なんて、レクサスを除けば、あまり褒めてもらえません。
フォルクスワーゲンの排ガス不正問は、クルママニアだけでなく、クルマ関係者に大きな衝撃を与えました。ニューヨークでも東京でも株価が大きく下落。9月にはそろそろ株価が上がるかと期待していた投資家はショックです。
試験と実際の走行の際の排ガス量が異なるディーゼルエンジンを搭載した車が1100万台もなるという大事件ですが、日本ではフォルクスワーゲンのディーゼル車は正規ルートでは販売されていませんが、世界的にみるとディーゼル車のマーケットが大きいことを今回の事件で再認識しました。
日本では
「2015年のディーゼル乗用車の販売台数は19年ぶりに10万台を超えた。新車販売に占める比率は2%程度とまだ少ない」(9月25日 日経新聞)
という状態ですから、まだディーゼル後進国です。エコカーといえば、トヨタのおかげでハイブリッドです。
マツダのクリーンディーゼル車CX-5に乗っていますが、燃費もいいし、燃料は軽油で安い。エンジンのトルクは太いといいことずくめです。フォルクスワーゲンには排気ガスをクリーンにする技術はなかったのか。技術にコストを費やすかわりに何に資源を使ったのか。疑問はいくつも浮かびます。
「CG」「ENGINE」の2誌は、フォルクスワーゲン問題にどのような反応をするのか。ちょっと楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/25
ガラケーを使っています。経費削減が大きな理由です(笑)。とある理由からスマホにするほうがいいことになり(まわりくどい言い方)、先日スマホ購入を申し込みました。経費節減ですから(くどい)、当然格安スマホです。
ネットから申し込んで、まだ到着していません。昨日、おサイフケータイの移管をしなくてはと、携帯でアクセスすると何故かつながりません。どうしたんだろう、と思って電話(音声電話)をかけてみると、これも使えません。携帯がすでに使えなくなっています。
ドコモ、ソフトバンクあたりで機種変更するのであれば、端末が使えない時期はほんの僅かで、ほとんど気になりません。しかし、格安スマホは空白期間が長い。事前にネットで調べ、空白期間のないプロバイダーを選んだのですが・・・・・・、騙されました。
まあ、ほとんど携帯使っていないので問題はありません。でも格安スマホに移行しようとする人は注意したほうがいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/24
「東京防災」と いう黄色い冊子が来ました。確か、間違いが発見されたが、シールを貼るなどの対応ではコストがかかりすぎるので、そのまま配布することにしたというニュースが報じられ、この冊子の存在をしりました。
しっかりしたケースに入っているのは300ページを超える冊子。ビニールカバーも付いています。それに防災MAPもあります。MAPは地域別に作成されていて、うちには「目黒区-2」と書かれたマップです。
東京防災の冊子は災害に対する対応が細かく記されています。常時持ち歩いていると、いざというときに便利そうです。一世帯に一冊しか配られていないので、二人以上家族がいる世帯は持ち歩くことは難しいですが。
冊子の冒頭に
「30年以内に70%の確率で発生すると予測されている、首都直下型地震。あなたは、その準備ができていますか。」
とあります。
「東京防災」を読むと、地震など大災害がくることに、なんとなく現実感がないことを痛感しました。準備をしなくては。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/23
パソコンの設定には詳しくないので、時々困ることが起きます。仕事場で使っている無線LANルーターが古いので、買い換えました。ルーターを付け替えて設定は簡単にできると思い込んでいましたが、インターネットに接続できるようになりません。
NECの無線LANルーターを新しく購入したのですが、商品に同梱されているマニュアル通りやっても上手くいきません。商品には厚い取り扱い説明書の他に、紙1枚を折り込んだ「つなぎかたガイド」というものが付属しています。ここに書かれた通り、本体の「らくらくスタートボタン」を押せば、設定完了するはずですが・・・・・・・
タスクバーにあるLANマークに黄色くマークがついています。ネットワークの状態をみると「制限されたアクセス」と表示されています。困ったな。
メーカーのホームページに対策があるかもしれないのですが、なにせインターネットに接続できない状態なので、アクセスできません。モバイルルーターと別のパソコンを持ってきて、検索してみましたが、よく分かりません。なにせコンピューターリテラシーの低いオジサンですから。
検索してみると、「制限されたアクセス」問題に悩まされたユーザーは多く、ネットにはいろんな解決策があります。かなり専門的なことも多く、理解するのが難しい。とりあえず夜も遅くなったので、明日やることにしました。
翌朝、ウエブでの設定画面(「クイックWEB設定」というもの)をやってみようと、設定画面を開くと、プロバイダーID、パスワードの入力を求められ、入力するとインターネット接続できるようになりました。あっさり問題解決。
簡単に接続できるように設計されているはずですが、それができないこともある。コンピュータはほんと手強いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/22
近所に巷で評価の高いパン屋「トシオークーデュパン (Toshi Au Coeur du Pain )」があります。一昨年5月の開店以来、ネットでも高い評価を得ています。食べログの評価でも3.6点台をキープし、TOP5000にランキング。All Aboutや雑誌にも紹介されています。しかし、店の情報は少なく、facebook pageで情報がたまに発信されているだけです。
「トシオークーデュパン)」は店主川瀬さんがパリ仕込みのパンを焼いています。この店の特徴は朝6時から営業していること。6時からやっているパン屋は珍しいでしょう。朝食前にできたてのバケットが買えるのは嬉しいです。
いいことばかりではありません。店の定休日が月、火の週休2日制。これもパン屋では珍しいのでは。シルバーウィークの昨日、今日もお休みです。祝祭日だからといって、振替営業することはありません。
この写真をとった今朝6時すぎも、2人のお客さんがきて、定休日の張り紙をみてがっかりしていました。
美味しいパンを食べるのはちょっと大変です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/21
先々週の週刊文春の「私の読書日誌」で酒井順子が紹介していた『“ひとり出版社”という働きかた』 (西山雅子)という本が気になり、ネット書店で検索。するとアマゾン、楽天、セブンはどこも在庫がありません。7月にでた新書なのに、その時点でアマゾンでは古本が定価以上の価格で出展されていました。今現在は「一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です」となっています。
リアル書店の在庫も持つ紀伊國屋書店のWEB STOREでも「注文不可」となっています。版元の河出書房新社の直販サイトでも在庫はありません。
こうなるとますます欲しくなって、検索し続け、hontoネットストアで「発送可能日1~3日」を見つけました。注文したのが5日前で、昨日着荷しました。hontoは
『“ひとり出版社”という働きかた』正直地味な本です。著名な著者の本ではありません。週刊文春の「私の読書日誌」で取り上げられたから売れたということも考えにくい。ネット書店で軒並み品切れというのは珍しいかもしれません。あくまで推測ですが、版元の河出書房新社では多くの部数を刷らず、ほとんどを書店に配本したのでは。現在書店在庫の状態かもしれません(それも店の棚にならんでいないかも)。
アマゾンでも買えない新刊があるなんて、ちょっと面白い現象です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/20
日本年金機構の情報流出について、処分が発表されました。昨日、新聞で報じられた内容だと、厚生労働省では、
「厚労相ら政務三役5人は2014年9月の就任時から15年9月までの政務三役としての給与と賞与の全額を自主返納する。村木厚子事務次官ら職員14人は戒告処分などにした」(9月19日 日経新聞)
と政務三役(大臣・副大臣・政務官)は過去の給料を返納と金銭的には重いと感じられる処分です。
返納する金額はいくらなのか。朝日新聞によれば、
「塩崎厚労相の自主返納額は約230万円で、副大臣と政務官の計4人は合わせて約286万円になる」(9月19日 朝日新聞)
この金額は13ヶ月分。厚労相で230万円は少ないなと思いましたが、これはあくまで厚労相としての給与額ということなんでしょうか。
一方、当事者の日本年金機構の処分はどうなっているのか。
「水島藤一郎理事長は戒告の懲戒処分とし、月収の2割を2カ月間辞退する」(日経新聞)
とかなり手ぬるい。また、問題を起こした職員については
「パソコンの電源を業務終了後に落とさずウイルスに感染させ、外部との不審な通信を招いたとして3人を注意。不審メールを開いた人については『対処ルールが不徹底だった』として処分しなかった」(朝日新聞)
金融機関であれば、懲戒免職でもおかしくないほどの業務ミスなのに、とほとんど処分がない、といった状態です。
日本年金機構の改革は難しいでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/19
女性起業を支援する自治体が増えているようです。昨日の日経新聞・東京・首都圏経済では「東京発、育て女性起業家」と題された記事がありました。
東京都は「2017年度末までに200人の起業を目指す考えだ」といい、専用サイト も立ち上がっています。記事によれば
「起業家が事業概要や特徴を登録し、共同で創業する人や事務を代行する支援者などを見つけるのに役立ててもらう。事業計画策定や財務などの起業ノウハウを自宅のパソコンで学べるようeラーニングもサイト上でできるようにする」
といいます。
豊島区では起業する女性を「サクラーヌbiz」と名付けで、起業活動を支援しています。「サクラーヌbiz 」 とはなかなか微妙なネーミングです。
練馬区では「練馬区では5月、初めて女性対象に起業セミナーを開いた。10月から女性の中小企業診断士による個別相談を実施するほか、12月には女性だけの交流会を開く予定があるなど、支援メニューを増やしている」
と積極的。
記事では触れていませんが、品川区は以前から女性起業に絞って支援を行っています。ビジネスコンテストの「ウーマンビジネスグランプリ」が募集中。すでに第5回です。
自治体の女性企業支援は本格化しています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/18
一昨日のこと、東芝から臨時株主総会の通知がきていました。4月以降、マスメディアで散々取り上げられている東芝の不正会計問題。2015年3月期の決算も遅れに遅れ、9月7日に発表。その後、東証は東芝を「特設注意市場銘柄」に指定しました。東芝の再建はまだこれからです。
送られてきた臨時株主総会は定形外の分厚い封筒です。ふつう、株主総会の通知は定型封筒でくることがほとんどですから、通知書面だけみても、異例な事態であることがわかります。何が入っているかといえば、過去の訂正決算内宵を期した冊子が2冊。2冊あわせて210ページ以上の大作(?)です。
株主総会の場所は幕張メッセ。急なことで会場がとれなかったのか。遠いです。総会の議案も18号まであり、長丁場に総会になることは必至です。ちょっと興味はありますが、時間がもったいないので、インターネットで議決権を行使することにします。
東芝の再建はどれほど時間がかかるのか。まったくわかりません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/17
友人二人と久しぶりに新宿で飲みました。そのうちの一人が恵比寿にあるビール屋さんに勤めているので、黒ラベルがある店ということで、「加賀屋」です。西新宿にある加賀屋ですが、このあたりはちょっとディープで、穴場です。
店に入って、黒ラベルを快調に飲んでいたのですが、3本目だったか、ちょっとぬるいのが出てきました。冷えていません。しかたないので、「冷えているのを」と店の娘さんに注文。しかし次にきたのも冷えていません。
さすがにこれは、ということで店のおやじさんに友人がやんわりクレーム。戻ってきたその友人いわく
「その事は前にもきいたことがある」
ということをおっしゃったそう。それだったら、改善しないといけないのに。
この加賀屋は料理も美味しいし、安いし、対応も悪くないのに、何故と思ってしまいます。居酒屋で瓶ビールを飲むのはどちらかといえば少数派。だからぬるいビールでもいい、というわけではありません。サービス業の品質管理の難しさを感じた飲み会でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/16
女性誌の「LEE10」10月号を買いました。オジサンがなぜ女性誌を買ったのかは秘密(笑)。「LEE」は創刊から30年以上経つ女性誌の老舗です。久しぶりに買った「LEE」は中綴じから無線綴じの変わっていました(こんなことはどうでもいいかも)。
今月号には付録が付いてます。「マッキントッシュ フィロソフィー」の英国調チェックバッグ。「マッキントッシュ フィロソフィー」とは何なのか。オジサンにはまったくわかりません。いろいろ調べると、英国の有名ブランドで、日本では三陽商会が販売しています。
有名ブランドが女性誌の付録用に商品を作るのか。ちょっと疑問でした。ネットを調べてみると、「FLAG SHOP」 なるサイトを発見しました。「LEE」を発行している集英社が運営するファッション通販のサイトです。集英社はこんなことをやっていたのですね。
この通販サイトで「マッキントッシュ フィロソフィー」ブランドの商品を販売しています。これがあったから「LEE」に「マッキントッシュ フィロソフィー」のバッグが付録として付けることができたのでしょう。
出版社の形態も少しずつ変わっています。生き残りのためやるしかない、ということです。大変です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/15
先週スマホについて書きましたが、スマホを買わねばいけなくなり(なぜ、いけないかはちょっとした理由)、どれにするか悩んでます。先週、iPhone6sが発表され、これも気になります。
iPhoneは6の進化形の6Sなので、とっても欲しいというほどではありません。7の登場まで我慢してもいいのかなと思います。Apple storeでの予約をみても、発売日の25日に到着するモデルもいくつかあり、凄い人気でもないようです。simフリーモデルはいちばん低いスペックのiPhone6s 16GBでも9万3000円ほどもするので、簡単には手が出ません。
とはいっても、これから大手ケータイ会社のスマホにするのか。料金体系が複雑すぎてよくわからない(特にドコモはわかりにくい)というのが正直なところ。
やはりsimフリーを使って格安スマホという選択肢がいちばんいいのでは、と思い始めましたが、世の中的にはどうなんでしょう。電車の中でのスマホに夢中になっている人達の使っている機種をみると、やはりappleが多いように思います。格安を使っている人少ないだろうな。さて、どうしたものか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/14
一昨年のことですが、日経新聞土曜日朝刊についてくる「プラスワン」一面のなんでもランキングは「読書の秋美しい図書館で過ごす」です。ランキングは東日本と西日本に分かれています。東日本の1位は秋田の国際教養大学中嶋記念図書館。2位多摩美の八王子図書館、3位仙台市図書館(せんだいメディアテーク)と続きます。西日本は1位が伊万里市民図書館。2位金沢海みらい図書館、3位洲本市立洲本図書館となっています。
行きたい図書館としてネットでは1位にランクされることの多かったなぜか武雄市図書館は6位と下のほうにあります。この武雄市図書館で、選書について問題が起きています。
すでにネットでも伝えられていますが、2013年にリニューアルオープンした武雄市図書館で中古本を1万冊購入していたことが明らかになりました。朝日新聞の伝えるところによれば
「同図書館の指定管理者で、レンタルチェーンTSUTAYAを運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)や市によると、両者は当初、公費からの支出で購入費約2千万円を予定していたが、利用者の安全対策などで緊急的な費用が発生したため費用を減額。中古本(約1万冊)を約760万円で購入したという」(朝日新聞 2015年09月12日 西部本社版 朝刊)
といいいます。
図書館が古本を蔵書として購入、なんてことがあり得るのでしょうか。
さらに驚くのは、
「自己啓発本や実用書が目立ち、2001年度版の『公認会計士第2次試験』や、1997年に初版が出ている『ラーメンマップ埼玉2』など、10年以上前に発行された本もあった」(同)
と、まさに古本です。ひどい話。
この状況が最近いくつかの週刊誌で取り上げられ、批判が高まる中、CCCの増田社長は10日にニュースリリース を発表。そこで
「リニューアル開館から2015年9月9日までの約2年半で一度も借りられていない蔵書が1,630冊ある事が判明致しました。つきましては、弊社にてこれらの蔵書と同等の冊数を新たに選書し寄贈することと致します」
という事実を明らかにしています。
全国から注目を集めている武雄市図書館ですが、その運営はまともではないかもしれません。誰かが税金を無駄にするひどいことをしているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/13
銀座方面に用事があったので、今月4日にリニューしたことがネットなどで報じられている無印良品の有楽町店をのぞいてみました。世界最大の無印良品店舗とのことで、さすがに広いです。
リニューアルした店舗の特徴は「MUJI BOOKS」という書店があるということ。良品計画のニュースリリースによると、
「さ」=冊‥読むことの歴史から「本」を巡る2,000冊
「し」=食‥「食」を巡る2,000冊
「す」=素‥「素材」を巡る2,000冊
「せ」=生活‥「生活」を巡る2,000冊
「そ」=装(そう)‥「衣」を巡る2,000冊
というコンセプトで計10,000冊が揃えられています。
書店スペースがまとまってあるのではなく、1階から3階の店舗内に随所で売り場が展開されています。
本屋と他の商品売場を融合させる展開は、蔦屋家電と同様の手法です。
「100円でコーヒーが買えるコーヒーマシーンや、着席してくつろぎながら本を選ぶことができるテーブルと椅子を用意」(ホームページより)
とブックカフェ的に楽しめます。
蔦屋と同じ感じ、というのが店舗内を見た印象です。
土曜日の夕方だったせいもあり、多くの人で賑わっていました。本屋を取り込んだ無印良品の展開はどのような結果をだすのか。興味深いものがあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/12
数日前にポストに入っていた国勢調査のお知らせの封筒。「重要」と書かれていますが、いままで放ってありました。色づかいが地味で、見逃してしまいがちな体裁です。そういえば、うちの前にある掲示板に「スマート国勢調査」と書かれたポスターが貼ってあったのを思い出しました。
そもそも「スマート国勢調査」って何ですか。今回の国勢調査からインターネット、スマホで回答ができるようになったので、これをスマート国勢調査と読んでいるのです。「スマート国勢調査」にはかなりの力をいれていて、国勢調査2015キャンペーンを展開。高田純次、藤原紀香、織田信成をキャラクターの使う大々的なものです。
インターネットで回答した世帯には、調査員による訪問はないとのことで、その意味ではスマートです。インターネット回答用に配布された封筒にはID、初期パスワードが記載されていて、これをネットで回答する仕組み。しかし、配布開始が今月10日からで、回答期限は今月の20日。正味11日しかない。これは短すぎでしょう。
インターネットで回答する人がどれだけいるのか。そんなに多くないと思います。25%くらいかな。インターネットでの国勢調査はどこまで成果をだせるのか。興味深いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/11
2017年4月に消費税10%が導入される際、軽減税率をどのように導入するかが最近報道されています。特に公明党が軽減税率の導入に積極的で、自民党もしかたなくやっている感があります。
軽減税率の方法について現状の政府案が出されていますが、かなりひどい内容です。財務省が提示した案は、基本的にマイナンバー制度を使う方法です。
「還付を受けるには、ICチップ付きの税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の個人番号カードが必要となる」(9月10日 日経新聞)
と、マイナンバーの個人番号カードを使って消費税の還付を受けるということ。これは、
「個人番号カードのICチップを店頭の読み取り機となるIT(情報技術)システムにかざしたあと、対象商品を購入する。本来受け取るべき負担軽減分をポイントの形で政府の「軽減ポイント蓄積センター(仮称)に蓄積しておく」
として、この後
「国民が還付を受ける際にはマイナンバー関連サイトから申請する。還付金は事前に登録した本人名義の口座に振り込まれる」
という手続き。なんとも面倒くさい。少なくとも高齢者にはほぼ無理でしょう。
更に還付額は
「上限は1人あたり年4000円かそれを超える水準で検討する」
ということ。これだと
「酒を除く飲食料品の購入額が年間22万円程度まで負担軽減制度の適用を受けられる」
負担軽減制度は飲食料品の酒は除かれるが外食も含まれるというのが現行の案です。年間限度22万円は少ないでしょう。
軽減税率の導入までまだまだ紆余曲折がありそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/10
値動きが激しい最近の株価ですが、昨日は日経平均がなんと1,343円も上がりました。上げ幅としては1994年1月31日以来、21年7カ月ぶりの大きさとか。1994年なんて、遙か昔です。何やっていたか思い出せません(笑)。
大きく上げたといっても日経平均は18,770円で、2万円の大台を大きく割り込んだままです。この勢いで2万円台までいって欲しいですが、そう簡単にはいかないでしょう。今日は大きく反落するかもしれません。
今年は投資家にとっては厳しい時期かもしれません。ギリシャ問題の思わぬ展開。中国の株価暴落。国内景気の低迷と、ネガティブ要因が次々と出てきて、投資相場は大荒れでした。これだけ相場が荒いと、大儲けしている投資家もいるのでは、と推測します。
巷には日経平均が上がっても下がっても、「関係ない」という人が大半です。これだけ大荒れでは投資を始めるには勇気がいります。株価という実体が見えにくいものにお金を預けなければいけません。ほんと投資というのは怖い、という当たり前のことを痛感するこの頃です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/09
ランニングシューズやウエアはアートスポーツで買うことがほとんどです。特にシューズは買うときにアドバイスやら流行などの情報をくれるので、ネットで買うことはありません。そのアートスポーツ、日比谷の店が先月末で閉店しました。日比谷店はランニングステーションもあり、皇居ランナーを含め、多くの顧客を獲得していたのではないかと思うのですが、あっけなく閉店です。
ランニングブームにも陰りがきたか、と思っていたら昨日アートスポーツから「吉祥寺店OPEN」のDMが来ていました。明日10日の開店とのこと。アートスポーツは御徒町が本店で、渋谷、新宿にありますが、今度は吉祥寺進出です。
かつて自由が丘にもアートスポーツがありました。マラソンがブームになる遙か前です。そしてマラソンがブームになる前に閉店してしまいました。アートスポーツという企業は決断が早いようです。不採算店はすぐに閉めてしまう感があります。
アートスポーツではポイントカードを使っていましたが、これも今月1日で廃止。かわりにカード提示で5%引きに変わりました。ポイントカード制では店舗側にメリットがないということでしょう。
アートスポーツの変化からランニングの今が見えるかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/08
東芝の不正会計問題。遅れに遅れた2015年3月の決算と過去7年分の決算訂正が発表されました。直近の2015年3月期は378億円の赤字。過去7年分の利益減額は2248億円という大きな金額です。
少しだけ東芝の株を持っていて、今年の4月1日からの損益をとあるネット証券会社のポートフォリオで関しています。株価は昨日の終値で30%のマイナス。これだけの不正会計がありながら、それほど大きくはないというのが素直な感想。もっとひどい株、いくつもあります(苦笑)。
発表された7年分の決算訂正をみると、2011年3月期と2014年3月期は損益が訂正後のほうが増えています。利益を大きくする不正を調べてみたら、逆に利益が増えていることがわかった、とはちょっとおかしな話です。ずっと不正をしていたわけではないということでしょうか。
2248億円の利益減額とはいえ、2011年3月期から2014年3月期の4期は黒字です。日経新聞の昨日の夕刊には電機メーカー各社の過去7年累計の損益比較が載っていますが、東芝よりシャープ、ソニー、パナソニックのほうが遙かに赤字額が大きいのがわかります。無理をすることはなかったのに。様々な教訓がありそうな東芝問題です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/07
ガラケーを使いはじめて、1年が経ちました。以前はiPhne、Androidとスマホを乗り換えてきたのですが、経費節減の折、ガラケーにしています。1年前、ガラケーを使うことで、かなり通信費が節約できました。
ガラケー本体は1円(ホントにヨドバシカメラで1円を払いました)。毎月の通信費は音声通話をほとんどしないため、1400円~2000円の間です。使い放題プランではないため、パケット通信費で支払額が変動します。ネットに接続していることは少ないと思うのですが、月によってパケット通信費が多くなっているのがちょっと腑に落ちませんが。
1年前は毎月の金額面ではスマホとくらべガラケーが優位でした。しかし、格安スマホの普及で通信費が安く使える環境になりました。例えばイオンスマホなら6GBのプランで税込月額1782円。ガラケーとそんなに変わらない。ドコモなど大手の料金体系はわかりにくいし、家族での使用を前提とする割引がメインのようです。それに比べ格安スマホの料金は極めて単純です。
スマホは端末の値段が高いのがネックですが、ゲラケーに比べたら機能面で優れているのは事実。格安スマホ乗り換えを検討してもいいかなと思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/06
昨日、料理教室でクッキングをしてきました。前にも行った東京ガスの料理教室で、3回目。これまでは「こだわり男子厨房」なる男性オンリーの教室でしたが、今回は一般のコースに思い切って参加。
なぜ、思い切ってかというと、一般のコースは女性の参加者が多いからです。「2、3人は男性がいるだろう」と思いながら会場に入ると・・・・・・。男性は私だけ!いやいや。
料理教室の内容は「ビールで乾杯!!~おうちで楽しむオクトーバーフェスト~」。酒飲み、男っぽいテーマで、土曜日なので男性が何人かいるだろうと思っていましたが、期待は裏切られました。そんな逆境(?)にもめげず、快適に料理を習いました。
メニューは
○塩豚のダッチロースト
○ツヴィーベルクーヘン(ドイツ風タマネギのピザ)
○サーモンフライ~グリーンタルタルソース~
○季節野菜のスパイス仕立て
○ドイツビール 2種
と豪華です。
ちょっとした料理教室での冒険でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/05
今週の初めだったか、ポストに「日経回廊」が投函されていました。この前は7月初めだったので、2ヶ月振りです。この冊子、4月に創刊され、7月、9月と配布されています。季刊なのか、隔月刊なのか。どうでもいいことが気になります。巻末の予告によれば、次号は10月下旬発行とされているので、どうも隔月刊を目論んでいるらしい。
日経新聞の贅沢さが感じられる「日経回廊」の3。今回は「言葉の教室」が特集です。雑誌では取り上げにくい難しい企画です。誰が企画を考えているんだろう。
ちなみにヤフオクで検索してみると、何冊か出品されています。金額は数百円。入札はごくわずかです。まだ日経回廊の価値が定まっていないということでしょう。
一部の読者だけに配布するにはちょっともったいないと思える日経回廊。今後の展開が気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/04
ちょっと用事があり、合羽橋までいった後、浅草までぶらぶらと歩きました。途中、大昔に入った「染太郎」の前を通り過ぎ、ROX方面まで。お目当ては来集軒です。ここも遙か昔、20代の頃に入ったラーメン屋さんです。その頃はROXもなかったかも(ROXは86年の開館)。
昔の記憶はもちろんないのですが、おそらくずっと変わっていないと思える年季の入った店舗です。黄色い看板が目立ちます。
店に入ると、壁には色紙がいっぱい貼ってあります。「笑ゥせぇるすまん」の藤子不二雄Aさんの色紙もあります。
らーめん大盛りをお願いしました。
よく煮込んだシナチクが美味。縮れ麺と醤油味のスープによく合います。
手元にある『東京 味のグランプリ200』(山本益博著・1982年刊)に来集軒は掲載されています。星2つで、1982年にはラーメンの名店でした。
今は来集軒を知る人は少ないかもしれませんが、東京ラーメンを食べられる貴重な店です。懐かしい気持ちになって店を後にしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/03
先々月の7月にでた『村上さんのところ コンプリート版』を買いましたが、まだ”ラン! ラン! ラン! (走ること)”と”ドライブ・マイ・カー(クルマの話)”の2章分しか読んでいません。全部で23章あるのでほんの一部ということです。
村上春樹の国内での電子書籍は初めてで(そういえば8月28日には『走ることについて語るときに僕の語ること』が電子化されました)、コンプリート版は単行本8冊分あるとかで、まあゆっくり読んでいくつもり。電子版だと目に前に本がないので、「読まねば」という脅迫観念がないので、なかなか進みません。
村上春樹といえば、今月刊行される『職業としての小説家』を紀伊國屋書店が初版10万部のうち9万部を出版社から直接買い付けて、自社店舗のほか他社の書店に限定して供給するというニュースが伝えられています。何故このようなことをするのか。
「狙いについて紀伊国屋書店は『初版の大半を国内書店で販売しネット書店に対抗する』と明言した」(8月21日日経新聞)
といいます。ネット書店とは明らかにAmazonを意識してのことでしょう。
「紀伊国屋書店は売れ残りリスクを抱えるが店頭への集客につながると判断した」(日経新聞)
といいます。
村上春樹という超強力なコンテンツだからこそできる戦法ですが、Amazonに対抗する方法として有効なのでしょうか。単に喧嘩を売っているだけではないか。そんな印象を持ちます。
この紀伊国屋書店の販売を村上さんはどう思っているのか。そこがいちばん気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/02
神保町、秋葉原にある書泉は独自のスタイルを持った書店です。神保町では三省堂書店と並び、大規模書店でありながら、趣味性の高いジャンルに力を入れた展開をしています。昨日、書泉ブックマートが今月末で閉店と発表されました。書泉ブックマートは女性向けコミック・ライトノベル専門書店です。ネットの伝えるところによれば、「アイドルや女優がイベントを行う"聖地"としても知られている」とのことで、閉店を惜しむマニアも少なくないでしょう。
女性向けコミック・ライトノベルだけではやっていけないということ。そして神保町には書泉グランデがあり、同じ街に2つの書店を持つ余裕がなくなったということでしょうか。
ネットで検索していたら、茅場町の森岡書店も閉店していたことを知りました。7月には池袋のリブロも閉店しました。それぞれの閉店理由は違うでしょうが、本屋を取り巻く状況は良くないことは間違いがないようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/01
東京は今朝も曇り空です。朝、5時過ぎでも薄暗いのは、日の出時間が遅くなっただけでなく、お日様がでないためです。お盆を過ぎた頃から朝はめっきり涼しくなりました。どうしたの、という感じです。毎朝のジョグはすっかり楽になりました。
猛暑日連続の記録を更新して、いったいいつまで暑いのかと心配していたのが嘘みたい。この8月は(自分としては)頑張って走りました。長年続けてきた週6日ラン(週休1日)をこの春から週5日ランにして、走る量を減らしていました。年をとったから無理してもというのが理由(苦笑)。
先月の走行距離が200キロを下回ったのがなんとなく納得いかず、今月は週6日に戻しました。しかし、8月の猛暑です。きつかったです。暑さはランニングの大敵です。なんとか毎日8キロは走ってきました。毎朝、走る前にやめようかと思いました。
しかし、一転の気候変化です。涼しくなるのはいいのですが、雨もランニングの敵。雨でも走るまで根性はありません。昨日も朝、小降りの雨だったので、これを理由にしてランをサボってしまいました。
気候に左右される私のランニング。これがいつまでも上達しない理由のようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント