2015/08/31
最近は国の地域創業促進支援事業により、各地の自治体で創業スクールが行われています。しかし、国が積極的に創業支援をする前から創業スクールを行っている団体もあります。東京商工会議所や東京信用保証協会は定期的に創業すく-ルを開催しています。
先週のことですが、参加していた東京信用保証協会の創業スクールが終了しました。7、8月に全7回のコースでした。起業をしようとする人が対象で「資金調達の際などに、人に見せて話せる創業プランの作成を目指す」ものです。
6月から7月にかけて品川区の主催する「ムサコ起業いろは塾」に参加したので、再度創業スクールを受講することもないかと思ったのですが、このスクールは参加希望が多く抽選で、なおかつ無料という点にひかれて参加しました。実際に参加してみると、新たな学びもあり、有意義なスクールでした。
定員は20名と程よい規模です。講義の最終回は各自のビジネスプランをプレゼンテーションしました。最終回に参加したのは13名でしたが、皆さんの起業ビジネスはバラエティーに富んで、いろんな点で勉強になりました。全員の発表資料も一冊のレジメに綴じ込まれ配布される親切さも嬉しいです。
信用保証協会の創業スクールは年2回開催されています。起業家志望の方にはおすすめかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/30
とある事情でイケアのダイニングテーブルを作りました。イケアの家具を使っている人はおわかりかでしょうが、ほとんど自分で組み立てなければいけません。完成品を買うというより、部品を組み上げて作るといった感じです。商品に添付されているマニュアルには言語での説明は一切なく、イラストだけ です。ねじもたくさんあって、マニュアルをよく見ないと間違えそうになります。
6人掛けのダイニングテーブルを作ったのですが、二人ががりです。部材の総重量は70㎏を越えるので、製作はちょっとした大仕事です。まずテーブルの枠を作って、その上に天板をのせて、そこに足を付けて完成。
こう書くと簡単そうですが、テーブルを作るのに2時間ほどかかりました。
イケアの家具を作るときの注意点はプラスドライバーです。家具を組み立てるねじには一見プラスねじがあります。しかし、これはプラスねじではなく「ポジドライブ型ねじ」というもの。イギリスなどヨーロッパで広く使われている仕様のようです。イケアのサイトの「よくある質問」にはさらっと記載 されているだけで、気付きにくい。
ネットを検索していたらポジドライブのことを知り、ドライバーをアマゾンで購入しました。
イケアの家具を作るのはちょっと大変ですが、久々に日曜大工をした感じで、なかなか楽しかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/29
朝日新聞の読者サービスとやらで、「プレミアムランチパスポート」 なる冊子をもらいました。ランチが割引になるクーポンを冊子に綴じ込んだものです。ランチクーポンですから、地域は限定されていて、「自由が丘~中目黒」編です。
このランチパスポート、しっかりした作り。販売価格は1000円、Amazon、楽天ブックスでも購入ができます。朝日新聞からもらいましたが、本来は有料のものです。
ちょっと気になってネットで調べると「ランチパスポート」は幅広く展開されていました。公式サイト もあります。ランチパスポートは何なのか。
「ランチパスポートは掲載されている、通常700円以上のランチメニューが500円(税込、税別あり)で食べられる、とってもお得なランチブックです」
とサイトには記載されています。ランチ500円というのがアピールポイントのようですが、いただいた「自由が丘~中目黒」には1000円のランチが半分以上を占めます。さすが、値段だけは高い自由が丘です、
ネットにはクーポンは山ほどありますが、印刷された冊子のクーポンは多くはありません。「プレミアムランチパスポート」の今後はいかに。楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/28
わざわざ宇都宮にパウル・クレーをみにいったので、それだけで帰るのはもったいないと、これまでいったことのない栃木県立美術館に寄りました。美術館の開館は1972年で、県立美術館の中でも歴史があります。
いま、「画楽60年 渡辺豊重展」 が開催されています。1931年生まれの渡辺はいまも元気に創作活動を続けています。まとまった作品を拝見するのは初めてです。
若い頃から最近の創作まで順を追って作品が展示されていますが、その60年の歴史の中で渡辺豊重の表現形式は大きき変遷しています。20代に描かれた「工場」は色と形が織りなす表現がキュビズム的。50代の988年に書かれた「もくもく」は赤くまるまるした可愛い物体を描いた抽象表現。2000年の「オレンジ色の楽園を見た」も明るい色が使われた楽しい作品。見ていて素直に楽しい作品が続きます。
しかし近年、渡辺の作風が変わっています。「動制」と題された一連の作品は、黒の物体がキャンバス地を跳ね回っているような作品。迫力を重さが迫ってきます。早池峰神楽をみて2014年描かれた最新作「時空を超えて」は、巨大な作品。80歳を超えた画家が描いたとは思えないエネルギーに溢れています。
常に変化し続けながら、新たな作品を生み出してきた渡辺豊重。そのパワーに驚きました。いいものを見せていただきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/27
パウル・クレー目当てで宇都宮まで出かけたので、有名な餃子店「みんみん」 にいきました。昨年宇都宮に行ったときはは行列にめげて あきらめました。今回は捲土重来を期して(笑)、早い時間にいきました。
みんみんの本店は生憎定休日。そこで餃子のテーマパーク「来らっせ」 にある店で食べることにしました。
11時過ぎに店にいったのですが、空いていました。ちょっと肩すかし。「みんみん」の餃子は、ヤキ(焼餃子)、スイ(水餃子)、アゲ(揚餃子)の3種だけ。どれも6個で250円。シンプルです。
ヤキを2皿いただきました。
ボリュームがある餃子です。これで250円は安い。人気の秘密はここかも。美味しくいただきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/26
久しぶりに宇都宮美術館まで出かけてきました。開催中の「パウル・クレー だれにもないしょ」 をみるためです。NHK「日曜美術館」で特集され、行きたいとは思っていたのですが宇都宮はちょっと遠い。会期終了まで10日余り、休みを作って(しごとをしてないので、毎日休みなのですが)、お盆に行けなかった女房の実家に寄るという理由をつくり、クルマで行ってきました。
パウル・クレーは、
<秘密」を愛した画家でした。>(宇都宮美術館サイトより)
とされます。
「だれにも ないしょ」とユニークなタイトルが付けられた本展は、クレーの「秘密」
に正面から向き合おうとする企画です。
作品研究から、いくつかの作品を集めるとパズルのピースのようにつながったり、作品の下塗りの層や裏側にもうひとつ別のイメージが組み込まれていたりするなど、クレーの仕掛けた暗号が明らかになってきました。
本展ではこの「仕掛け」の先にあるもの、描かれた世界そのものの謎に分け入ることを目指して、6つのテーマでクレーの思考と感性に分け入ります。
展示されている作品は、
「ベルンのパウル・クレー・センターおよび遺族コレクションの全面的な協力を得て、日本初公開31点、日本国内の優品も加えた110点あまりを紹介」(ウエブサイトより)
と充実した内容です。2011年に「パウル・クレー展 -おわらないアトリエ」が国立近代美術館などで開催された以来の大規模なクレー展です。
展示されているのはどれもパウル・クレーの世界に引き込まれる作品ですが、その中でも興味深い作品がありました。妻と息子を描いた「婦人の肖像」と「おりたたみ椅子の子どもⅠ」はあまり見る機会がない具象画です。展示作品の中で気に入ったのは「快晴」。チケットに使われている作品ですが、可愛く、シンプルで素敵です。
充実した「パウル・クレー だれにもないしょ」ですが、宇都宮美術館の他には兵庫県立美術館だけにしか巡回しません。ちょっと残念です。会期は9月6日まで。パウル・クレー好きでなくてもおすすめです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/25
独自のブランドをつくり、発展している無印良品ですが、有楽町の店舗で書店を展開するようです。昨日発表された良品計画のリリースによれば、有楽町を改装し、MUJIBOOKなる本を売るスペースを新設します。リリースには、
<「本」から生まれる思いがけない「発見とヒント」>
としてこう書かれています。
「インターネットが普及していないころ、何気なく立ち寄った街の本屋さんでふと手に取った本から思いがけない発見やヒントを見つけた経験はありませんか?
スマートフォン、インターネットの出現で、私たちは効率よく情報を得られるようになりました。
欲しい情報は世界中から瞬時にあつまります。
そんな無駄のない生活を手に入れた代わりに失ったものは思いがけない発見やヒントではないでしょうか?」
本好きには嬉しいメッセージです。
MUJIBOOKには一万冊の本が揃えられるとのこと。本屋を巡る状況が厳しい中、無印良品はどのような方法で本を提案していくのか。リニューアルオープンが楽しみです。
無印良品有楽町店リニューアル リリース
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/24
定期的にAudiからイベントの案内をいただきます。2年ほど前にCX-5を買うときにショールームに一度だけいっただけなのに、熱心です。先日来たのはAudiTTのデビューフェアー。TTは初代のデザインがとても印象的でしたが、今回は3代目が登場です。
驚いたのはDMの豪華さ。7枚に折り込まれたたパンフも凝っていますが、それに加えてレンチキュラー印刷物が入っています。見る角度によって絵柄が変化するのがレンチキュラー印刷ですが、コックピットの表示の変化が表現されています。見づらいですが、写真で紹介します。
スピードメーター、回転数、ナビなどが表示される「Audiバーチャルコックピット」というものらしいです。お金がかかったDM。国産車メーカーではこんなのないのでは(レクサスはどうかな)。
TTのスペシャルサイト というのもあって、ここもかなり凝っています。
なんとも贅沢なAudiの宣伝活動です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/23
ポストに入っていたチラシにちょっと興味を引かれました。FineDine(ファインダイン)というフードデリバリーサービス。聞き慣れない店名なので、チラシをよくみると、ハンバーガーショップ、中華、お好み焼きなどいくつかのレストランが載っています。
宅配サービスをしていないレストランの料理を宅配するのが、このFineDineのサービスというわけです。いわば出前の代行サービスです。FineDineを運営しているのは宅配寿司の銀のさらなどをやっているライドオンエクスプレス。新しい業態ですが、既に都内で17店舗を展開しています。
ネットで注文でき2000円程度で気軽に使えるデリバリーは店が限られ、カテゴリーもピザ、寿司、弁当などが中心。それに比べてこのFineDineはチラシに載っている地元店はまだ店の数は少ないですが、他の地区は店、料理カテゴリーの種類は結構あります。聞き覚えのある店もいくつかあります。
面白いアイディアのビジネスですが。これを実行に移すところがこの企業の強さなのでしょう。ちょっと注目です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/22
まだ暑い日が続いていますが、スーパーなどの店頭には秋仕様のビールが並び始めました。早いですね。「毎年、秋には季節限定のビールが出る」ということを思い出しました。今年はビール4社から秋のビールがでています。4社から出揃うのは近年珍しいのでは。
今年の秋のビール、まずは定番のキリン「秋味」。ずっと秋の定番ビールです。パッケージをみると例年通りなんて思いがちですが、キリンさんは毎年変えています。サイトに1991年からのパッケージデザインの変遷 がありますが、近年はあまり変化がないみたい。
キリンは秋味一本槍ですが、他の3社は新作ですが、どfれも第3のビールです。アサヒは「秋の琥珀」。4種の麦芽と7種のホップを使ったもの。麦芽、ホップというのはブレンドできるものだったとは知りませんでした。
サントリーは「円熟の秋」。ビールの商品名というよりは、熟年世代のテーマのような商品名(笑)。贅沢長期熟成製法をで作られたビール(第3のビール)です。
昨年、秋のビール戦線からは離脱したサッポロビールですが、今年は「秋の本熟」で参戦復帰。アルコール分6%ときつめのビールです。
ビール各社、秋戦線の成果はどうなるのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/21
年金情報流出で日本年金機構が調査報告書を提出しました。内容はすでに報道されていた事柄から予想される範囲内のものです。しかし、流失問題が公表されたのが6月1日。報告書が出されるのに2ヶ月半以上かかっています。機構内の事実関係の報告をまとめるだけなのに、時間がかかりすぎです。
報告書の「不正アクセスによる情報流出事案が発生した構造的な要因と今後の対策について」の項目では
<上層部に情報が集約されないなど、組織としての一体化が不足しているという従来の問題点が解消されていなかった。理事長をトップとする「日本年金機構再生本部(仮称)」を設置し、ゼロベースからのガバナンス・組織風土の抜本改革に取り組む。>
とあります。日本年金機構には組織としての一体感が不足、というよりほとんどないのではとも思えます。8月12日の日経新聞に「年金機構『旧社保庁より悪化』」と題された記事がありました。
「有識者で構成する検証委員会は年金機構のガバナンス(統治)が前身の社会保険庁の時代に比べて『悪化した』と指摘する方向」
と報じています。
記事によれば、日本年金機構の人事は5層構造です。(1)厚労省からの出向者(2)旧社保庁採用組(3)旧社保庁の地方採用組(4)機構発足当時の大量採用組(5)発足後の採用組と複雑。
この人事構造をみると、日本年金機構など作らず、社保庁のままだったほうが、まだマシだったとも思えます。日本年金機構の改革は道遠しでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/20
かつてTDKのカセットテープをよく使っていました。エアチェック(これは死語か)でカセットテープに録音しました。いつの頃からかいつの頃からかカセットテープを使わなくなったのか。記憶もありません。
昨日の日経新聞にTDKの見開き全面広告が掲載されていました。広告のフォトにはスティービー・ワンダーと菅原小春。二人が共演するテレビCMも放映されています。最近、新作もないけれど、スティービー・ワンダーは元気そうです。
メディアの伝えるところだと、スティービー・ワンダーは約30年前に同社のカセットテープのCMに出演しました。今回、TDKが80周年を迎えるにあたり、再度スティービー・ワンダーをCMに起用しました。30年前のCMはYouTubeで見ることができますが、曲は「パートタイム・ラヴァー」。この曲がヒットしたのは30年前とは・・・・・・。
TDKはカセットテープの生産から撤退しています。いまテープを日本で生産しているのは日立マクセルだけ(ソニーもマクセルのOEMのようです)。まあ、まだ生産されていることが驚きではあります。
TDKは創業時東京電気化学工業という社名だったことに由来します。現在の製品は一般消費者にはほとんど馴染みのないものです。スティービー・ワンダーのCMを見てTDKを思い出しても、この会社の製品を買うことはできないわけ。そう考えると、ちょっともったいないCMではあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/19
長らく加入していたケーブルテレビを先日解約しました。加入してしばらくは多くのチャンネルを見ることのできる契約をしていて、CNNなどのニュースやいくつかの映画チャンネルを見ていましたが、段々とテレビを見る時間がなくなりました。そんなにテレビを見る習慣もないし。でも、ケーブルテレビを解約、とまでは至りませんでした。
地デジ移行が2011年ですが、その後もケーブルテレビではデジアナ変換のサービスがありました。デジタル対応のテレビがない我が家では(苦笑)、このサービスが重要でした。しかし、地上デジタルチューナー を発見し、デジアナ変換サービスも必要でなくなりました。ケーブルテレビを解約しました。
ケーブルテレビは元々難視聴地域の解消のためにありました。しかし、地上波の再送信だけではビジネスとして物足りず、多チャンネル化していきました。いまや、ケーブルテレビは多くのチャンネルを提供するプロバイダーです。
でも、テレビをみている時間多くない我が身にとっては、無駄な消費になっていました。ケーブルテレビの加入率は結構高いみたいですが、料金に見合うほど活用されているのか。ちょっと疑問ではあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/18
暑いさなか、来年冬の2月28日の東京マラソンの落選通知が早くも来てしましました。ONE TOKYOプレミアムメンバーとかになっているので(もちろん有料)先行エントリーができるのですが、見事落選。あと2回チャンスがありますが、当選しない気がします(苦笑)。
今秋のメジャーなマラソン大会はすでに申込みが終了し、結果が出ています。エントリーして落選した大会を列挙すると、大阪、神戸、金沢。奈良は先着順でサイトが激混みでエントリーサイトまで辿り着いたときは既に定員に達していました(泣)。相変わらずのマラソン難民状態です。どうしたものか。
取りあえず、いまエントリー中の京都マラソンに申し込みました。今年走った京都マラソンに連続で当選なんてあり得ないとは思いますが・・・・・・。
いまから地方の目立たない大会を探すか。それともフルを諦めて2月の青梅マラソンにチャレンジするか(昨年の大会にエントリーしましたが、大雪で中止になりました)。いっそホノルルマラソンに、なんて思ったりもしますが、お金ないし。今年もランナーの悩みは続きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/17
渋谷に昼頃でかけたので、ランチをどうしようかとセンター街を歩いていると「野郎ラーメン」が目に入ったのでふらふらと入ってしまいました。野郎ラーメンの噂(?)はかなり前から聴いていたのですが、二郎ラーメン亜流とあって、敬遠してました。
店頭にメニューサンプルがあるのですが、よくわからない。なんとなく食券を買ったのが「子豚野郎ラーメン」。この店は自分で席を選べない。入り口にお姉さんがいて、席を指定されます。これはどうかな。ともあれ、着席して10分ほどして、ラーメンが来ました。
具には叉焼、海苔、なると、もやしなどがのってます。卓上にあるニンニクを入れていただきました。お味は・・・・・・。
ラーメン二郎の悪い点をデフォルメしたようなラーメンです。そんなに美味しくないなあ。ラーメン二郎ファンはどう感じているのかな。
オジサンの口には合わなかった野郎ラーメンでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/16
今年のElvis Presleyの命日に合わせリリースされたアルバム"エルヴィス・トゥデイ・レガシー・エディション"。オリジナルアルバムが発売されたのは40年前。発売からの40周年記念のレガシーエディションと銘打って出された商魂たくましい商品ですが、ファンは買ってしまいます(苦笑)。
オリジナルアルバムの”エルヴィス・トゥデイ”発売当時(浪人時代でした)、LPアルバムを買って何回も聴いたのを思い出します。結果としてこのアルバムはエルヴィスにとって最後のスタジオレコーディング作品となりました(76年にレコーディングをしていますが、自宅に機材を持ち込んでのものでした)。
オリジナルには10曲収められていますが、その中で「And I Love You So」には魅せられます。「American Pie」のヒットで知られるDon McLeanが書いた名曲ですが、Perry Comoの歌唱で知られます。ElvisヴァージョンもPerry Comoとは違った趣ながら、大らかに歌い上げる名唱です。
"エルヴィス・トゥデイ”はエルヴィス作品の中では目立たない作品ですが、「And I Love You So」だけは聴く価値がある。そんなアルバムです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/15
うちの電気が漏電トラブルになって、修理をしなくてはいけなくなりました。東電に紹介してもらった電気工事屋さんがなかなかおみえにならないので(苦笑)、ネットで漏電修理の業者を探しました。いくつかありましたが、目を引いたのは「漏電110番」 というサイトです。
サイトには「漏電修理3500円~」と安価な金額が魅力的。電話受付は24時間365日対応。思わず電話しようと思いましたが、なんとなく気乗りがせず止めました。
その後、そろそろ家の草むしりをしないといけないので、業者に頼むといくらくらいかかるのかと、これもネットで検索すると「草刈り110番」 というサイトが見つかりました。サイトのデザインが「漏電110番」と酷似してます。それもそのはず、両方とも運営会社がリッツという会社です。
この会社は24時間365日稼働の専用コールセンターで各種サービスを提供しています。専門企業と提携して、漏電、草刈りといった110番サービスを行っているわけです。「家具修理110番」というのもやっていました。他にもありそう。世の中には、いろんなビジネスがあるものだと感心した次第です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/14
マリナーズの岩隈久志がノーヒットノーランを達成しました。今季は故障のため戦線離脱があり、成績が振るわなかっただけに、ひときわ嬉しいニュースです。
岩隈投手といえば、近鉄時代の若きエースだった頃を思い出します。1999年ドラフト5位で近鉄バファローズに入団。2001年に一軍でプロ初勝利。この年、近鉄はリーグ優勝を果たします。しかし、2004年オフの球団再編で近鉄は消滅。岩隈はオリックスを経て、楽天に移籍します。そして、FAで2012年にマリナーズに入団します。
近鉄時代の岩隈のことを語る人なんか少ないでしょう。しかし、大リーグで2回ノーヒットノーランを達成している野茂英雄と日本人2人目になるノーヒットノーランをした岩隈ともに近鉄出身です。偶然でしょうが、かつて近鉄ファンとしては嬉しい出来事です。
岩隈投手にはこれからも大リーグの活躍が楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/13
IKEAに出かけたのですが、開店時間を勘違いし、午前9時半ころ到着してしまいました(平日は10時開店)。しかし、駐車場には既に多くのクルマが停まっています。「皆さん、気が早いな」と思いながら店舗に入ると、ショッピングソーンは空いていませんが、レストランは既に開店しています。皆さん、ここへ来ていたんですね。
まだ、開店まで時間があるので入ってみました。IKEAの商品同様、レストランメニューも安い。ブレックファファストは299円(税込)で、卵料理、ハム、クロワッサン、ジャム、フルーツ、ヨーグルト、ジュース、コーヒーという豪華さ。吉野屋の朝定食の納豆定食360円より安い。
多くの人はこのブレックファストを召し上がっていますが、朝から生ビール(199円)を飲んでるお父さんもいましたよ。楽しそうです。朝食は食べていたので、パン(石窯ライ麦ロール)をいただきました。IKEAファミリーカードを持っていると、コーヒーなどのホットドリンクは無料なので、お勘定は100円也。
なかなかコスパのいいIKEAのレストランです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/12
『火花』が100万部を超えるベストセラーになり、出版界にとっては久々の明るい話題です。しかし、出版流業界はかつてない苦境にあります。今日の日経新聞では最近の出来事から業界の苦悩と問題をレポートしています。
昨秋に取次3位の大阪屋が経営不振に陥りました。そして今年6月には4位の栗田が民事再生法の申請し、事実上の倒産。大阪屋は
「楽天や講談社など6社が総額37億円の第三者割当増資を引き受け、法的整理はなんとか免れた」(日経新聞)
となり、栗田は
「楽天も講談社と改革に乗り出す。再建を支援する大阪屋を栗田と16年中に経営統合させる意向だ。IT(情報技術)に強い取次へと再生させてアマゾンに対抗する」
とアマゾンを意識した会社へ再生させる方向です。
2014年の出版物の推定販売額は1兆6千億円で1996年から約1兆円も減っています。日経新聞の記事では
「出版流通の制度疲労の原因は読者の『本離れ』だけではなく、流通制度にもあるとの指摘も出ている」
と穏やかな書き方をしていますが、現在の苦境は流通制度に問題があるのは明確です。何故、抜本的に改革しようとしないのか。このままでは生き残れないのに、不思議です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/11
古い洋楽ファンは覚えていると思いますが、かつてA&Mというレコード会社があります。正確にはありました、というべきかな。今もレーベルとしてのA&Mはありますが、レコード会社としては1999年になくなっているからです。1962年にジェリー・モスとハーブ・アルパートによって設立されたレコード会社です。
カーペンターズ、ジョー・コッカー、リタ・クーリッジ、ピーター・フランプトン、ポリス、ブライアン・アダムス、スザンヌ・ヴェガなどアーティストが所属していました。カーペンターズのレコードでA&Mというレーベルを知ったのではないかと古い記憶は教えてくれます。
昨日の日経新聞夕刊に作曲家・村井邦彦のインタビュー記事がありました。高校時代のユーミンを見いだしデビューさせるなど、プロデューサー、作曲家として多大な活躍をしてきた村井邦彦が作ったのがアルファレコード。このアルファレコードがA&Mの販売権を持っていました。1980年代に洋楽を記事にする仕事をしている頃に、洋楽を扱っているレコード会社といえば、EMI、RCA、CBS、エピック、ワーナーあたりでした。その中でアルファはちょっと異色でいた。
CDもめっきり売れなくなり、洋楽というジャンルの存在感も薄くなっていると感じるのは私だけでしょうか。村井邦彦がアルファレコードを作ったのは1969年。それから40年余りで音楽の姿はすっかり変わってしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/10
企業支援は自治体に止まらず、新聞社にも広がっています。上毛新聞ではビジネスコンテストの「群馬イノベーションアワード」を行っていますが、大手の朝日新聞もベンチャー支援を始めています。「Asahi shinbun Accelerator Program」なるベンチャー企業を支援するプログラムです。その説明会に参加してみました。
場所は渋谷にある朝日新聞メディアラボ渋谷オフィス。50人定員の説明会は事前に満員になっていました。プログラムのサイト によれば、
「斬新なビジネスアイデアや起業マインドを持ったスタートアップと、豊富なコンテンツやネットワークで多くの事業を展開している朝日新聞社が協力し、未来の社会に向けて新しい価値の創造を目指すプログラムです」
と意欲的なメッセージ。
具体的なプログラムの内容は、製品、サービスをもつ企業(もしくはこれから企業を作る)を募集し、審査で採択された企業(もしくはチーム、個人)に対し、支援を行う。最終的に朝日新聞が数百万円から最大1千万円までの出資を検討するというものです。
なかなかいい話ですが、プログラムのスケジュールは審査の採択が9月末、出資検討が来年3月末と5ヶ月ほどの短い期間です。短期決戦。朝日新聞の決算にあわせて3月末までにプログラムを終了する必要があるのかな、と推測します。
朝日新聞はこのプログラムの他に、クラウドファンディングのA-port、大学受験アプリ「アプケン」など新規事業を展開しています。部数が減少する状況の中、朝日新聞もサバイバルする方法を探っているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/09
新聞などマスメディアで報道されていないので知らなかったのですが、KADOKAWAがちょっと驚くことを先日発表していました。6日にKADOKAWA・DWANGOは発表したIRリリースによれば、子会社のKADAKAWAが所沢に書籍の工場を作るということです。
このリリースによれば、所沢市のの旧所沢浄化センター跡地に
「平成 30 年頃の稼動を目指し、製造・物流が一体となった最新性能の生産設備を導入する」
とあります。
所沢市は「COOL JAPAN FOREST 構想」を掲げていて、KADOKAWAと構想実現への事業を推進しています。所沢市のサイトによれば、
<「COOLFOREST構想」は、株式会社KADOKAWAが旧所沢浄化センター跡地に建設する工場を、公共貢献施設を含めた東所沢地区を中心とする人と自然と文化が調和した街づくりを目指すものです。株式会社KADOKAWAの新しい製造・物流拠点とともに図書館・美術館・博物館を融合した日本初の施設を建設し、クールジャパンの総本山として、世界へ向けて文化を発信します。>
と書かれています。旧所沢浄化センター跡地はすでにKADOKAWAに売却されています。
COOL JAPAN FOREST 構想も興味深いものですが、出版社のKADOKAWAが書籍の工場を自前で持つことが出版産業では異例のことです。書籍の印刷は大日本、凸版を頂点とする印刷会社の仕事でした。これを出版社がやることはまずあり得ませんでした。リリースには
「ユーザーの多様なニーズに応えるべく、書籍の迅速な生産・発送を可能とする最適な生産プロセス、物流システムを構築いたします」
とあります。印刷はもとより、取次もスキップして直接書店に配本をしようとしているようです。
既存の出版産業の商慣習への挑戦とも思えるKADOKAWAの構想。どのように実現していくのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/08
今日はちょっと暑さが和らぎましたが、昨日までは暑かったですね。昨日、東京でも37.7度。朝、5時でも27度を超え、朝ランニングも厳しい闘いです(笑)。走り終えたあと、炭酸系のドリンクが飲みたくなり、自販機で買ったのがコレ。
コカコーラの自販機でも珍しいドクターペッパーです。ファンタ、スプライトはよく見かけますが、ドクターペッパーはなかなかお目にかかりません。いまだに売っているということが驚き。このドリンク、生まれて初めて飲んだのはいつだろう。思い出せません。久しぶりに飲みましたが、なんとも表現しにくい味わい。
この味はどうやって作っているのか。日本コカ・コーラのサイトによれば「20種類以上のフルーツ・フレーバーをブレンドした独特の味わい」とあります。フルーツ・フレーバーであって、フルーツではないところが、なんとも微妙。体にいいのか、悪いのか。カロリーをみると、100mlで46kcalもあるのでヘルシーではなさそう(ちなみにコカコーラも同じくらいのカロリー)。
ドクターペッパー、どこで買えるかと検索してみると、アマゾンはもちろん、酒のカクヤス、そしてヨドバシカメラでも在庫していました。結構、需要があるのかもしれません。
なんとも不思議なドクターペッパーです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/07
Windows10にアップグレードしたパソコンではATOKが一部使えない状態でした。具体的にブラウザーのMicrosoft Edgeではかな入力ができません。Chromeでは正常に使えるので、暫く様子をみることにしました。
ところが、昨日また問題が発生。ATOK、一太郎のアップデートがいくつかあったので、いつも通り実行しました。その後、文字入力で漢字変換がまったくできなくなました。ローマ字入力でたとえば「suzuki」と打って変換しても「すずき」とだけでて「鈴木」には変換されません。
サイトで調べても解決できそうにないので、システム復元で前日の復元ポイントまで戻したら変換できるようになりました。その後ジャストシステムのサイトで調べると、
「- Windows 7からアップグレードした場合 WindowsストアアプリやWindowsユニバーサルアプリ(*)上で、ATOKをお使いいただけません」
とあります。Windowsユニバーサルアプリとは、Windows初期状態で「タスクバーにある検索」「Microsoft Edge」などのこと。問題はジャストシステムでも認識していました。対応策は
「一度ATOKをアンインストールし、インストールし直してからお使いください。」
とのこと。
指示通りATOKをインストールし直したら、問題は解決しました。
ATOKのシェアはどれくらなのかはわかりませんが、そんなに高くないでしょう。特に、会社など職場ではMicrosoft IME以外の日本語入力システムをインストールすることが許されないことも多いでしょう。ATOK問題で困っている人は少ないと思われます。
しかし、もう10年以上ATOK使っているので、いまさらMicrosoft IMEには戻れない。Windows10上で問題なく対応して欲しいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/06
先日、アマゾンで商品を購入したのですが、配送がお粗末でした。在庫のある商品を午前中に注文したので、その日に発送したとのメールが来ました。到着は翌日とのこと。しかし、翌日の17時を過ぎてもきません。配送業者はTMG。
問い合わせ番号をTMGのサイトで照会しても、この番号は登録されていません、という表示です。仕方ないので、アマゾンのカスターセンターにメールで連絡。そのあと外出して2時間後くらいに帰宅し、メールをチェックしたら何も返事はありません。以前もエコ配で同様のことがあったのですが、この時はメールで問い合わせをしたら程なく来ました。
再度カスタマーセンターにメールしたのですが返事はなく、仕方ないので20時すぎからチャットで問い合わせ。その時、カスターセンターから電話(ちなみ011局番でした)があり、20時半ころ届けられるとのこと。そして、20時半過ぎにTMG便は悪びれた様子もなく持ってきました。ネットで検索するとTMG便の配送で被害を受けている人は少なくないようです。
アマゾンの配送に対し、ヨドバシカメラは安定しています。配送は多くの場合、日本郵便(ゆうぱっく)で到着予定日には必ず届きます。当然ですが、追跡システムで詳細が検索できます。またヨドバシは当日13時までに注文すれば、その日に届く商品も多い。アマゾンとヨドバシカメラ両方に在庫がある商品は、ヨドバシで注文することになります。
アマゾンで配送業者は選べません。質の向上が求められます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/05
コンビニで先週末に見つけた『ビッグコミックオリジナル 戦後70周年増刊号』を読み始めました。コミック週刊誌で戦後70周年を取り上げ、増刊号にするとは異例の取り組みではないでしょうか。表紙には
「戦争を生き抜いた漫画家が見たもの。現代を生きる漫画家が見つめるもの」
とあります。
冒頭にはピンナップがあり、表は藤田嗣治「アッツ島玉砕」、裏は古今戦争漫画“超”コラージュ。これだけでもかなりの重量感です。作品を描いているのは、水木しげる、滝田ゆう(亡くなっています)、松本零士、山上たつひこなど大御所が揃っています。
また、「わたしの戦後70年談話」として無着成恭、横尾忠則、片岡義男らが戦後70年に対する思いを話す記事もあります。
戦後70年と向き合ったビッグコミックオリジナル増刊号、500円とレギュラー号より高いですが、それだけの価値はあります。小学館の力作と言っていいでしょう。7月30日発売なので、もう売り切れたかもしれませんが、おすすめの1冊です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/04
家のカレンダーModern Art Wall Calendarを8月にめくったら、心惹かれる作品がありました。キャプションにはAndré Derain作のBridge over the Riou(1906)とあります。Andre Derainって? 私の古びた記憶装置にはメモリーされていません。Modern Art Wall Calendarはニューヨーク近代美術館(MOMA)のコレクションからセレクションされた作品で構成されているものでですから、この作品は当然MOMAの所蔵 です。
ネットで調べてみると、Andre Derain=アンドレ・ドランは、フォーヴィスム(野獣派)に分類される20世紀のフランスの画家です。フォービズムといえば、アンリ・マティス、モーリス・ド・ヴラマンクが思い浮かびますが、何故かアンドレ・ドランは覚えていません。
アラン・ドランの作品を見たことはあるのか。記憶にないのですが。国内のいくつかのミュージアムでも所蔵しています。しかしドランの作風は変遷していて、ポーラ美術館所蔵の「静物」 はおとなしい静物画。野獣派の画家とは思えません。
いろいろ検索してみると、国立西洋美術館の常設展示に「果物」という作品があることを発見。西洋美術館の常設は何回もみているのに、記憶にありません。今度、みにいってみよう。
アラン・ドランという画家を巡り、些細なお話でした(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/03
先月まで参加していた武蔵小山創業支援センターで創業セミナーの動画配信をしています。先週末、7月31日から始まったばかりです。内容は無料のちょっとした動画配信ではなく、有料による本格的な運営です。
入門編・基礎編(6講座)・実践編(4講座)の計11講座が既に用意されています。各講座約60分で受講料5000円です。60分で5000円というのが高いのか、リーズナブルなのか。基礎編にある講座は先日参加していた創業スクールでの講義内容とほぼ同じ。リアル講座では4時間かけて行っていた内容を60分に圧縮しています。
今のところ動画配信している創業スクールはなさそうです。武蔵小山創業支援センターは品川区の運営ですが、なかなか先進的と言っていいでしょう。今後の展開に期待したいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/02
ブログにアップする写真を撮るため、デジカメを常に持って外出していました。でも最近はあまりデジカメを使いません。iPadとデジカメを持ち出すと重いし、デジカメはほとんど家に置きっ放しです。
使っているデジカメは使用歴7年のcyber-shotでデジカメの記録メディアがメモリースティックというのもネックです。半年ほど前に新しいパソコンを買ったのですが、dynabookですが、メモステのスロットがありません。カードリーダーで読み込むのは一つ手間が増えます。
iPadで撮ればiCloudにアップされるので、パソコンからダウンロードしてブログ用に加工。パソコン上で作業が終わるので楽です。まあ、今時の人はパソコン使わないで、すべてスマホかタブレットで完結しているのでしょうが、年寄りはどうしてもパソコンが手放せません(笑)。
ちょっと古い記事 ですが、2014年(1~12月)のデジカメの出荷台数は4343万台。前年の2013年は6280万台でマイナス約2000万台で前年比69.1%と大幅減。デジカメは売れなくなっています。
新しいデジカメも欲しいなと思ったりもするのですが、使う機会もなさそう。時間がたっぷりあり、写真を撮るのが趣味といいうなら別ですが。デジカメは趣味のもの。そんな時代がすぐそこにいるようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/01
習慣のジョギングですが、最近はレースもないので走る頻度を減らしてます。前は週休1日だったのを週休2日に変更してます。もう若くもないし、余り頑張らなくってもいいかと。走る回数が減り、暑いので長い距離も走れなくなり、先月の走行距離は200kmを下回りました。
暑いですね。今日もやっと8.5キロ走りました。いつものことですが、夏のランは大変です。温暖化とかで夏は昔より暑くなっているのか。気象庁が公開している気温データによれば、今年7月の東京の平均気温 は26.2℃。これと比べてたとえば20年前の1995年の7月は26.4℃、96年は26.2℃、97年は26.6℃。20年前も今年とほとんど同じです。20年単位ではそんなに暑くはなっていません。
昔も今も暑いことは変わらない。後一ヶ月続く猛暑、なんとか乗り切って走りたいと思いますが、道は厳しそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント