トクホのノンアルビール
トクホ(特定保健用食品)を飲んだり、食べたりすることはあまりありませんが、商品のバラエティは増えています。そもそも特定保健用食品とは何なのか。
<特定保健用食品は身体の生理学的機能等に影響を与える保健機能成分を含んでいて、「お腹の調子を整える」など、特定の保健の目的が期待できることを表示できる食品です>(食品衛生の窓・東京都福祉保健局より引用)
トクホと名乗るには、「消費者庁長官の許可を受けることが必要」とのこと。
サッポロビールからトクホ初のノンアルコール飲料・サッポロプラスがでたので、飲んでみました。飲み心地は、これまでのノンアルとそんなに変わらない感じです。このノンアルは「糖の吸収を穏やかにする」ことが目的の食品。とうことはサッポロプラスをどんどん飲めば、糖分の吸収が抑えられて、ダイエット効果がある、なんて思います。
しかし、商品にこう書かれています。
〈1日の摂取目安量〉
お食事の際に1缶(350ml)、1日1回を目安にお飲み下さい。
一度に何本も飲んではいけないみたい。なかなか難しいトクホです。
| 固定リンク | 0
コメント