ランナーにとってのApple Watch
来週発売予定のApple Watchですが、Apple Storeを覗くと多くのモデルが6月出荷とすぐには手に入らない模様です。巷での前評判は冴えないようですが、アップルの商品は先が読めません。スペックをしっかり見ていないのですが、バッテリー駆動時間が18時間、という点で腕時計でしての実用的機能を満たしていない、と思います。
そうはいってもApple Watchにはすごい機能があるのでは、という期待もあります。特にApple Watch Sportは3種類ある中で健康とフィットエスを標榜しているので、ランニングウォッチとして使えるのではとちょっと期待しましたが・・・・・・。
Apple Watchには心拍センサー、加速度センサーは搭載されていますが、GPSはありません。どうしてだろう。ランニングに使うのであればGPS機能は必須です。
アップルのサイトをみる限りでは、iPhoneのGPS機能と連動させて使うとされています。ランニングで走行距離、場所などを記録するためにはiPhoneを携帯して走らねばいけません。アンドロイドスマホでは連動されないでしょうから、iPhoneユーザーだけのApple Watchということですか。
ランナーにとって走行ログ(距離、ランニングコース)と心拍数の記録をするためには、安くないランニングギアを手に入れなければいけません。いちばん安いモデルでも42,800円もするApple Watch Sportにはランナーの求める機能をすべて盛り込んで欲しかったところ。今のところは買いたいとは思わないApple Watchです。
| 固定リンク | 0
コメント