一太郎が30周年
パソコンでは長年一太郎を使っています。Microsoft Wordが圧倒的なシェアの中、一太郎ユーザーは超マイナーかもしれません。官公庁でももう一太郎など使っていないのでしょう。ネットで配布される求人の履歴書でもWordかExcelの様式が当たり前です。
一太郎2015が一昨日発売され、購入しました。2010年版以来5年ぶりにニューバージョンの購入です。一太郎はOfficeと違い毎年新しい商品が発売されます。今年は一太郎30周年で、久し振りに買うことにしました。30周年ということは一太郎が登場したのは1985年。まだハードウエアのワープロが全盛のころです。
思い起こせば一太郎を初めて使ったのは1990年頃。NECの98NOTEを手に入れ、パソコンというものを初めて使い始めました。ワープロソフトとして一太郎を購入して使い始めました。ジャストシステムのサイトを調べると「一太郎Ver.4」が多分使っていたバージョン。当時パソコンにはハードディスクが搭載されておらず、ソフトはフロッピーディスクから起動する方法でした。使っているうちに反応速度が落ちてくる代物でした。
私にとってはATOKはMicrosoft IMEより使いやすい。Wordで文書を作るときもATOKです。iPadにもATOK Padを入れています。これからもマイナーな一太郎を愛用していくことでしょう。
| 固定リンク | 0
コメント