« ランニングもそろそろ21年目 | トップページ | 山中教授が、再び京都マラソンを走る »

2015/01/27

地図ソフトの必要性

 車にカーナビが付いています。ディーラーで付けたケンウッドの純正カーナビです。純正カーナビは初めて使いましたが、便利です。このカーナビと連携している地図ソフトがあり、これも購入しました。ナビといえば、NAVITIMEがメジャーな存在ですが、ケンウッドと連携しているのはMapFanなる地図ソフトです。
 この地図ソフトではパソコンでルートが検索できるほか、登録した地点(ブックマーク)をカーナビにエクスポートできます。使い始めは珍しいので使っていましたが、最近は遠出もあまりしなくなったので、あまり使わなくなりました。カーナビで目的地は検索できますからね。
 そもそも高価な純正カーナビを使わなくても、スマホとアプリで同じことができるのではと推測します。
ましてや地図ソフトなど必要ないとも思ったのですが、メールで案内が来たので2年目の更新をしてしまいました(苦笑)。
 車の地図ソフト使っているのは少数派なのか。つまらないことが気になります。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地図ソフトの必要性:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。