CW-Xの効果
機能性タイツの代表格とされるCW-Xを買ったのはもう2年以上も前。神戸マラソンの直前でした。それ以来、寒い時期のフルマラソン大会に着用するだけなので、数回しか使っていませんでした。
先週の3連休、3日間にフルマラソンの距離を走る目標を立てました。しかし、少しオーバートレーニングのためか、左太ももの裏が痛い。これでは走れないとマッサージをしてもらい、なんとかなるかなと思って土曜日のトレーニング。この日は駒沢公園ジョギングコース10周、21.1キロの目標で走り始めましたが、5週を走った頃から痛みがきました。もうやめようと思ったのですが、レースで痛みがきたときのシミュレーションと我慢し、なんとか走り終えました。
翌日は森林公園で坂道アップダウンのトレーニング。10キロ走れたらとスタート。しかし、この日は痛みは少ない。走りには影響がなく13キロ余りを走りきりました。あんなに痛かったのに。不思議。
実はたまには使わないと、CW-Xを着用していました。痛みが軽減されたのは、おそらくCW-Xの効果です。CW-Xのコンセプトはテーピングと同じ効果をスポーツウエアに内蔵させること。テーピング効果で筋肉が保護、補強されたのでしょう。
金額的には安くないCW-Xですが、その効果も高いです。これからは積極的に使いたいと思います。
| 固定リンク | 0
コメント