今時の質屋
かつてはどこのにもあった質屋ですが、今は少なくなりました。質草、質流れなんて言葉も死語に近いものがあります。昨年だったか、質屋を装って年金受給者に高利でお金を貸してた事件が報じられました。
当時報じられたのは、質屋営業方法で定めた年利109.5%という超高金利を悪用していたと伝えられました。年利109.5%というと例えば10万円を1年借りると、利息だけで10万9500円になると言うことです。
こんな悪質な質屋はまれでしょうが、質屋はどの位のレートでお金を貸してくれるのか。そもそも質屋でお金を借りる人が今時いるのだろうか。こんなことを思ったのは、職場のそばに質屋があるからです。
上州屋質店という屋号の店はコンクリート作りのビルの一階にはあります。自社ビルでしょうか。店頭のショーウインドウにはいくつもの品物が飾られています。店内にも商品が飾られているのがウインドウ越しについて透けて見えます。でも勇気がなくは入れません。
ショーウインドウにちょっと変わったショー品物がありました。男物の腕時計。セイコーファイブです。この時計、国内では販売されておらず、ネットでは逆輸入で販売されています。ウインドウには4点のセイコーファイブが並んでいますが、どれも「新品、オートマチック 6300円」です。オートマチックとは自動巻ですね。ネットでは同じレベルの腕時計は9000円前後ですから、安いかも。
質屋が生き残っている荻窪は、なかなか素敵な街です。
| 固定リンク | 0
コメント