« 有給休暇のこと | トップページ | マクドナルドでランチ »

2014/10/05

南阿佐ヶ谷の角打ち

 丸の内線で荻窪の隣駅は南阿佐ヶ谷。JRの阿佐ヶ谷に対して南阿佐ヶ谷ですから、街の辞譲を知らないと、通り過ぎてしまいそうな駅です。しかし南阿佐ヶ谷駅周辺は賑やかです。駅前に杉並区役所、杉並警察署があるせいか、飲食店も多いです。
 角打ちってご存知ですか? 酒屋の店内で、酒を飲むことです。子供の頃、うちのそばの酒屋でも夕方、オヤジ達が顔を赤くして酒を楽しんでいました。今ではほとんど見かけなくなった角打ちですが、南阿佐ヶ谷駅のそばにあることをネットで見つけ、行ってみました。
 駅から歩いて4、5分のところにある酒屋の三矢商店。店の奥の倉庫のようなところが角打ちスペースです。店のシステムというかお作法がわからないので、店のオヤジさん(店主?)におききしたら、親切に教えてくれました。レジでお酒を注文してお金を払います。お酒は店内にあるものを自分で持ってくる。グラスワイン、地酒の一杯売りもあります。酒の肴は、店で売っている乾き物、缶詰。また冷や奴など簡単な肴もあります。
 なにせはじめてなので、ビール(サッポロの赤星)と乾き物を楽しみましたが、なんとも不思議な空間です。夜の7時前でしたが、地元の人らしい若い方々が酒を楽しんでいました。昔の角打ちとはいささか雰囲気が違いますが、快適です。
 南阿佐ヶ谷は深い街のようです。

Photo


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南阿佐ヶ谷の角打ち:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。