« 「散歩の達人」で本屋特集 | トップページ | ケーブルテレビの情報誌 »

2014/10/02

新幹線50年

 昨日、10月1日は新幹線開業から50年を記念してイベントが行われた模様が報じられています。新幹線開業、そして東京オリンピックと続くビッグイベントはよく覚えています。当時小学校2年だったのにもかかわらず記憶が鮮明なのは、よほど強烈なものだった証拠です。
子供向けの本で新幹線の開業まで道のりの話を読みました。その内容で覚えているのは、新幹線建設に対する批判です。
「クルマ社会が到来しようとしているのに、高速鉄道を作ろうとするなんて愚の骨頂だ。世界の三バカに等しい」
世界の三バカとは、戦艦ヤマト、万里の長城ともう一つは覚えていませんが、要は無用の長物ということ。当時はそれなりに納得できる批判だったでしょう。
 また新幹線建設の資金を世界銀行から借りた、ということも覚えています。今の我が国とは違い、まだまだ豊かな大国ではありませんでした。ネットで調べてみると、総工費3800億円に対して、世界銀行から8000万ドルを借りたとのこと(詳しくはここを)。当時は1ドル360円ですから、280億円の借金です。
 お金はもちろん返済したのでしょう。開業から50年、昨日の朝日新聞「天声人語」は
「幾万の商機を実らせ、遠距離の恋を取り持ち、帰省の孫を祖父母に届けてきた」
 と書きました。
久しぶりに新幹線に乗りたくなりました。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線50年:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。