昔に戻った思い出のメロディー
昨日、NHKで「思い出のメロディー」をやっていました。帰省ラッシュのこの頃、恒例の番組です。酒を飲みながらなんとなくみていたのですが、出演メンバー、楽曲の傾向が少し変わったようです。変な言い方ですが、ほんとの「思い出のメロディー」に戻った感じです。
最近は50代にも馴染みがある楽曲が多く、懐かしさを感じさせる構成になっていました。4年前の記事ではこんなことを書いています。「今回の番組で歌われた曲目も半分以上は昭和40年以降の曲で、リアルタイムで知っている曲が多い」
ところが今年はリアルタイムで聴いていた曲は少なかったです。全24曲のうち、3分の1くらいがリアル感のある楽曲。残りは前の世代の曲でした。
私より年上の世代にターゲットを変更したようです。若い世代(といっても50代)向けの構成は評判が良くなかったかもしれません。司会者に63歳の綾小路きみまろを起用し、シニア世代に的を絞ったのか。思い出のメロディーも試行錯誤をしているようです。
| 固定リンク | 0
コメント