通信講座のいろいろ
新聞チラシにユーキャンの広告があり、新学期は会員獲得の時期でしょうか。世の中に通信教育を営む会社はどれくらいあるのでしょうか。大手のユーキャン以外にも中小の通信教育があります。
日経新聞の広告で見かけた「インターネット株取引講座」。どんな内容なのか好奇心から資料を請求してみました。教育を運営しているのは日本創芸教育というところ。ハッピーチャレンジゼミなるブランドネームで通信教育的を展開しています。初めて聞きましたが。
インターネット株取引講座は「シュミレーション学習で株取引を実体験できるので、安全、確実に身につきます」とのことで、初心者向けです。教材はテキスト3冊をはじめ、銘柄チェックシート、手数料検討表:インターネット株取引の実際を収録したDVD、教材の種類はあります。
さて、このインターネット株取引講座はいくらかかるのか。学習期間6ヵ月で81,000円。高いのか、リーズナブルなのか。ファイナンシャルプランナーの通信教育より高額です。インターネット株取引をマスターするのは、FP資格をとることより難しいということでしょうか。
確実に言えることは、インターネット株取引をマスターしても、株取引で儲ける保証はないということです。当たり前ですが(笑)。
| 固定リンク | 0
コメント