« Elvis: That's the Way It Is | トップページ | ラジオレコーダーの使い方 »

2014/08/17

九品仏のお面かぶり

 我が家からの散歩圏にある九品仏浄真寺のお面かぶりにいってきました。地元の人はお面かぶりとして馴染みがあり行事は、正式には二十五菩薩来迎会というもので、3年に1回旧盆の時期に行われます。
 なにせ、3年に1回なので(昔は4年に1回だったと思うのですが、記憶違いでしょうか)、一度見逃すと3年後になってしまいます。もう何年振りかな。暑い中、歩いて20分ほどの九品仏まで出かけてきました。
 お面かぶりは九品仏の本堂を現世、上品堂を浄土に見たてて、その間に懸橋、白道をかけ、25の菩薩に扮した信者が金色の面、光背をつけ、衣装をまとって練り渡るのものです。

Photo

Photo_2

お面をかぶった菩薩様は前が見えないし、暑いので付添人が一緒です。
 暑い中、多くの人が集まっていました。突然出かけたので、何の知識もなく見学したことをちょっと後悔しました。3年後、忘れなければしっかり学んでから見学したいと思います。


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九品仏のお面かぶり:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。