起業塾で考える
このところ、毎週土曜日に起業の講座に通っています。東京都中小企業振興公社が開催しているTOKYO起業塾というもので、今春に入門編に参加。それに続いて今回は創業実践コースで、土曜日5回の講座です。
昨日で4回が終了。講座の内容は「事業計画書の作り方」「マーケティング」「顧客の発見」「創業時の融資」といった創業の基本を詳細に襲えてくれます。
実践コースなので書いたり、発表したりすることが中心かなと予想していたのですが、座学が中心でお勉強チックな講座です。とはいっても、これまで考えてこなかったことを指摘されている内容ばかりで、役に立つ内容です。昨日はソーシャルメディアの活用についての講座があり、とても有益でした。ビジネスをやっていく上でソーシャルメディアの活用は必要事項ですが、オジサン世代にはハードルが高いのも事実です。この点はもう少ししっかりやらねばいけないと思い直しました。
定員40名で始まった講座も、4回目には30名ほどに減っていました。来なくなった人は、講義を受けているより実践したするほうが先決という方かもしれません。仕事をつくる、ということについていろいろ考えさせられる起業塾です。
| 固定リンク | 0
コメント