起業準備中でも失業保険がもらえる
最近、とある起業講座にいっていますが、参加している人の年齢は様々です。若い人も目立ちます。会社に勤めながら起業を考えている人は、いつやめるかが重要なポイント。なにせいきなり無収入になってしまうので、決断は難しい。
そんな起業家に朗報です。昨日の日経によれば、厚労省が起業準備中の人も失業保険を受給できるようにするとのこと。そもそも失業保険は4年ほど前にもらったのですが、もらえる資格については全く知りませんでした。記事によると
「いまは退職して起業を準備する人がハローワークに行っても失業手当の支払いを断られることが多い。『自営を開始または自営の準備に専念する人』は失業手当の給付対象外としているためだ」
ということで、企業、官公庁などに求職する前提の人が失業保険を受給できる決まり(?)のようです。
ただ条件はあり、
「単に起業を準備しているだけではなく、並行して求職活動もすることが給付の条件となる。ハローワークで求職票を書いたりする必要がある」
と仕事探しをしながら、起業準備をしなくてはいけません。
記事によると「起業希望者のうち55%にあたる46万人は会社員」といいますから、失業保険の給付に期待する人も少なくないはず。
政府が起業率を高めようと姿勢は本気のようです。
| 固定リンク | 0
コメント