GDPと企業業績と株価
昨日の日経新聞に内閣府が15日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)速報値についての記事が載っていました。それによれば「物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比1.5%増、年率換算で5.9%増」と好調な数字です。消費税増税前の駆け込み消費で数字が大きくなっていることを考えても5.9%は小さくない成長率です。
また、昨日の同じく日経朝刊には「上場企業、今期最高益へ 」という記事が一面に載っています。記事曰く、
「上場企業の収益が力強さを取り戻す。アベノミクスの追い風もあって大幅増益となった2014年3月期に続き、15年3月期も小幅ながら増益を維持しそうだ。全体の経常利益はリーマン・ショック前の最高益だった08年3月期にほぼ並び、上振れすれば最高益を更新する」
なかなか景気のいい話です。
日経新聞だけ読んでいると、我が国の経済はデフレを脱却し、企業業績も好調と思わされます。ホントかな。でも、株価は低迷したままです。昨年末には1万6291円だった日経平均が、昨日は1万4298円です。しばらく1万4000円台をうろうろしてます。景気がよくて、企業業績も好調。でも株価は冴えない。不思議です。この理由はなんなのか。日経新聞にも正解がありません。
アベノミクスの真価が問われているようです。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: GDPと企業業績と株価:
» 6社2014-05-15(木)朝刊(都内版)の一面トップ記事の題名 [むぎの手記]
6社2014-05-15(木)朝刊(都内版)の一面トップ記事の題名 産経新聞 SONY 蘇るか 今期500億円赤字予想 「独り負け」 「電機再建」「エンタメ」戦略揺れ 読売新聞 企業の農地所有 解禁 生産継続を条件 規制改革会議案 JA全中の指導 廃止 日本経済新聞 上場企業 今期最高益へ 製造業、海外で稼ぐ 毎日新聞 グレーゾーンから協議 安倍首相 きょう方向性表明 公明「国民の期待とずれ」 邦人救出艦防護が焦点 朝日新聞 大手6行、リーマン後最高益 貸し出しは伸び悩み 純益合計 14年3月期 東... [続きを読む]
受信: 2014/05/21 00:15
コメント