22時に閉める居酒屋
先日吉祥寺の「いせや」に行って、16時頃から一杯やりました。平日のこの時間から酒を飲むと、罪悪感がどこかにあるのは、長年会社員をやっていたせいでしょう。今は、何時から飲んでもいいのにね。でも、そんな早い時間から飲んでいる人が「いせや」にはたくさんいらっしゃいました。若者、カップルのいます。世の中は変わったようです。
このいせやは昼の12時開店で、夜の10時に閉店。営業時間では焼き鳥屋(=居酒屋)なのか、定食屋なのか。判断できかねます。居酒屋といえば深夜までやっていると一般的には思いがちですが、早い時間に店じまいするところも珍しくありません。
上野方面に出掛けたとき、立ち寄る御徒町の「味の笛」という居酒屋。セルフサービスの居酒屋ですが、ここは15時開店で22時閉店。夕方5時前からオヤジさん達が楽しく飲んでいます。
会社員をやっていると夕方5時前から飲むなんていうのは、なかなか難しい。でも、世の中には午後、陽の高いときから飲んでいる人たちもいますよ。地元のオヤジさん達が集う飲み屋にはいます。明るい時間から一杯やる至福。毎日こんな暮らしが出来たらいいですが……。
酒の魅力は、ホントに奥深いです。恐ろしい。
| 固定リンク | 0
コメント