NISAの重複申請
先日、とある証券会社からNISA口座勧誘の電話がかかってきました。来年1月から始まるので、そろそろ口座をつくったほうがいいかなと思いつつ、まだ手を付けていません。メリットとデメリットを考えているとなかなか進みません。
巷では申し込んだ人はたくさんいるみたいです。今日の日経新聞によれば「10月1日だけで358万件の申し込み」と、制度の出だしは上々です。しかし、事前から予想されていたとおり、重複申請もかなりの数になっています。
「『1人1口座』という決まりを知らない個人投資家による重複申請は最大で数十万件に達したもよう」(日経新聞)
証券会社によっては現金プレゼントの特典をつけて勧誘しているので、それにつられていくつもの証券会社に重複して申し込んだ人が多いんでしょう。
重複申請の場合、早い者勝ち(いちばん早く申し込んだ証券会社の口座になる)の決まりです。しかし、どの金融機関も今夏から申請の予約を受け付けていて、10月1日に一斉に申請書を提出しています。こうなると早い者勝ちでは決着がつきません。
この場合は「国税庁では、乱数表を使って複数の金融機関の中から1社を機械的に選び出し、その金融機関を通じて顧客の意思を確認することにしている」そうで、大変な作業です。
日経平均も先週末に1万5千円台を回復し、これから上昇していくと見る向きもあります。国の目論見どおりNISAを活用して投資人口が増えていくのか。結果がでるのは暫く先のことのようです。
| 固定リンク | 0
コメント