昼間から飲める立飲み屋
週に1回ほど武蔵小山のスポーツクラブにいくのが習慣化しています。この街のディープさに惹かれてのことですが、魅力は長く続くアーケード街だけではありません。立ち飲み屋も充実しています。まだ詳しくないのですが、駅前だけでも何軒もあります。地下駅から地上にあがると、「すたんど ちっぷす」があります。軽やかな店名ですね。立飲みと書かれた暖簾がいいです。
その並びには「鳥勇」。立ち飲み屋ではなく焼き鳥の専門店ですが、店の一角のスタンドでビール、お酒が飲めます。焼き鳥はどれも一本150円。
路地を入ると、中華立飲みという張り紙がある「盛苑」。中華料理の立ち飲みは珍しい。
そして武蔵小山で人気ナンバーワンと思える立ち飲み屋が「晩杯屋」。いつも賑わっています。1回だけ入りましたが、飲み物、料理が安いことが人気の原因でしょう。刺身類に加え、揚げ物も充実しています。
先日、午後4時前に店の前を通りかかったら、すでに多くのお客さんが楽しそうに飲んでいました。土日ではなく、平日です。食べログによれば、昼11時から営業しているようです。しかし、4時前から飲める人が羨ましい。
武蔵小山は、酒飲みにも最高の街です。
| 固定リンク | 0
コメント