« 結局、東大秋入学は見送り | トップページ | 中身のある三井物産の株主総会 »

2013/06/21

変わりゆく下北沢

 下北沢を走る小田急線が地下に潜ったというニュースを聞いたのは、確か東急の渋谷駅が地下になったのと同じ頃。下北の核になっている小田急線の駅の変貌をみたいと思いながら、半年が過ぎてしまい、やっと時間ができたので、いってきました。
 渋谷から井の頭線に乗り、下北沢の駅に降りると、前のまま。地下になったのは小田急線だけでしたね。駅そのものが工事中という感じで、ごたごたしています。改札をでて踏切のほうに向かうと、確かに小田急線は地上にはありません。

0

 時間帯によっては開かずの踏切になっていたところだけに、交通状況は改善したでしょうね。
 踏切跡地を越え、下北の街を歩いていると、歴史のある店が何軒もあるのがに目に付きます。


1
「ゑのぐと額縁(ぶちの字は旧字体?)」の看板は何年前のものでしょうか。

2
 かつてはラーメンが美味しい店として有名でしたが、かなり年季が入ってしまいました。

3
 この店は現役。夏なのに、おでんが食べたくなります。

4
 下北と言えばここ。「鈴なり横丁」。古いけど、元気そう。
 下北沢の街は、古さと新しさが混在する不思議さが魅力。久しぶりにこの街で飲みたくなりました。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変わりゆく下北沢:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。