自動車保険を選び直す
自動車保険の満期が近づいてきて、更新しなくてはいけません。以前は加入している保険会社から更新のお知らせがきて、すすめられるままに更新していました。しかし、今はネットで損保各社の比較見積もりができるので、これを利用して、リーズナブルな保険を選ぶことができます。
そもそも、自動車保険の任意保険は必要なのか、とも思います。車の車検時に義務となっている自賠責保険に入らねばいけません。それに加えて任意保険があるのですが、世間的にはみんな入っているのでしょうか。ネットで探してみると、対人自動車保険の加入率は73パーセントほど。4分の1は入っていません。車両保険にいたっては42パーセントほどと、半分以下の加入率です。
幸い、事故で自動車保険のお世話になったこてはありません。ロードサービスを使ったことがあるだけです。それも、自宅でバッテリーが上がってしまうという情けない出来事だけです。そんなユーザーがどこまで損害保険が必要なのか。
改めて保険の項目を見ると、その内容はいくつもの内容があります。対人補償保険、対物補償保険は万が一の時に必要ですが、車両保険は必要なのでしょうか。我が愛車のように、13年も経つ車に車両保険は要らないでしょう。事故に遭って破損したら、修理しないかも(苦笑)。
最近は簡単にネットで見積もりができます。これまでの保険では車両保険にも入っていたのですが、それも無駄なので省き計算してみると、劇的に安い保険料になりました。以前払っていた保険料と比べると、かなり安くなっています。生命保険もそうですが、自分が入っている保険の内容は精査しないことが多い。少なくない出費なのですが、疑うこともなく払っていました。
自動車保険も見直してみたほうがよさそうです。
| 固定リンク | 0
コメント