神戸マラソンを走る
25日に神戸マラソンを走ってきました(そのため3日間ブログを休んでしまいました)。今年2月の東京マラソン以来のフルマラソンです。結果から言うと、完走出来ました。かなり厳しい状況でしたが、なんとか42.195キロを歩くこともなく、走りきりました。記録はグロス3時間58分4秒、ネット3時間56分32秒で、かろうじてサブフォーを達成です。
40歳代のときに走ったフルマラソンでは3時間40分台でしたが、50歳を大きく越えたフルでは初めてのサブフォーです。しかし内容は反省点が多々ありました。25キロあたりまではキロ5分10秒ペースで走っていたのですが、その後失速。35キロあたりからはキロ6分以上のスローペースでしか走れなくなりました。「一回くらい、自分に勝ってみろ」と言い聞かせながらのゴールでした。
情けない走りでしたが、大会は素晴らしいものでした。コース設定、運営などいい意味で東京マラソンの小規模版という感じの大会です。フルマラソンの参加者は1万8千人と東京の約半分で、混み合うこともなく快適に走れました。陸連登録でエントリーしたため、いちばん前のゾーンでスタートしたのですが、東京マラソンのようにスタート1時間以上前から並ぶ必要はなく、トイレに行って10分ほど前にスタートの列にいっても並べました。
沿道では応援の人が絶えることなく、暖かい声援をもらえました。これだと歩けないですよね。各所でのボランティアのサポートもしっかりしています。ありがとうございました。
フルマラソンというのは、やはり大変ですね。大きなプレッシャーもあります。今回の走りをよく反省して、来年の東京マラソンに臨みたいと思います。
| 固定リンク | 0
コメント