増えているノンアルコールビール
ノンアルコールビールのビール飲料が広がっています。スーパー、コンビニの棚でも存在感を増して、商品として定着しました。最近は4つのビールメーカーがつくるノンアルコールビールに加え、新たな商品も見かけます。
ローソンには自社ブランドのノンアルコールビール「ビールテイスト アルコールフリー」が並んでます。コンビニで独自のノンアルコールビールをつくるなんて、ある意味冒険です。この商品、生産は合同酒精で、国内生産です。価格は350mlで123円と、微妙な値付け。サントリーのオールフリーとかアサヒのドライゼロといった競合商品はスーパーなどでは118円くらいで売っていたりするので、ローソンが破格に安いわけではありません。あくまでコンビニ価格で設定されています。
これに比べて、イオンで発売しているビールブランドのバーリアルにはノンアルコールビールもあります。ここの「バーリアル 3つのフリー」は価格破壊値段で、1本88円です。アルコール分の入ったビール飲料で安いものは韓国製ですが、イオンのノンアルコールは何処でつくっているでしょう、缶には製造者は記載されていません。どこでつくっているんでしょう。
ノンアルコールビールの市場は拡大しているのを実感します。今後もマーケットは広がっていくでしょう。遠い将来、アルコールの入った酒がマイナーな存在になるのでは。ふとそんなことを思いました。
| 固定リンク | 0
コメント