« 真夏のジョギング方法 | トップページ | 中国の「博物館強国」計画 »

2012/07/30

ビジネスマンは鉄道好き?

 今週号の『週刊ダイヤモンド』は「JR vs 私鉄」が特集。表紙の一番上には「鉄道ビジネス激変!最前線を徹底調査」とあります。どうやら鉄道会社は大変らしいです。
 特集では首都圏、関西圏のJRと私鉄の争いを中心に記事が書かれています。首都圏では私鉄の相互乗り入れと駅力アップによってJRとの競争力を高めようとする動きが報じられています。たとえば東急による東京メトロ副都心線の乗り入れと、渋谷ヒカリエを核とした渋谷地区の開発。確かに東急の渋谷でのビジネス展開は想像以上のものがあります。10年も経つと、街の風景が変わるでしょう。
 街の開発という視点でJRと私鉄の争いは興味深いものがありますが、この特集でもうひとつ面白いのは「JR・私鉄が誇る車両・鉄道技術」という記事。車両製造メーカー業界では再編が進んでいて、この4月東急車輌製造(東京急行電鉄傘下)がJR東日本に買収され、総合車両製造という会社になっています。東急に乗ると車内には「東急車輌」と書かれた銘板がありましたが、いつの間にかJRの会社になっていました。車両製造のビジネスではJRが内製化を進めているとのレポートがあります。JR恐るべしです。
 でもこの特集、鉄道好きだからこそ読みたくなる内容です。ビジネスマンマーケット(?)で鉄道は強いテーマなのでしょうか。ダイヤモンドでもライバル誌の東洋経済でも時々特集しているので、やはり鉄道好きは少なくないのかも。欧州経済危機の問題よりわかりやすいし、軽く読めます。暑いこの時期には格好のテーマです。

Img_1039


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスマンは鉄道好き?:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。