株主総会の焼き鳥弁当
株を持っていない人にはまったく関心のないことですが、巷では株主総会の季節です。今年も東芝の株主総会に行ってきました。父が長年勤めていた会社で、相続した株なので、時間の都合がつけばいくことにしています。株主総会の場所は、昨年と同じ国技館。きっと毎年ここなんですね。
国技館のアリーナ席はほとんど満席、2階席にも人が入るほどの賑わい(?)です。さすが大きな会社は株主がたくさんいます。総会の議事は佐々木社長によって事業報告と今後の経営方針の説明があったあと、株主からの質問、そして議案の採決で終わりました。2時間余りの総会です(日経でも報道されています)。
株主総会の楽しみと言えばお土産ですが、昨年と同じLED電球と焼き鳥弁当。LFD電球は東芝が注力している製品ですが、焼き鳥弁当はなぜ。
終了後、国技館の隣にある江戸東京博物館の休憩スペースでいただきました。なかなか美味です。ネットで調べると国技館の焼き鳥は有名なんですね。相撲見たことがないので、知りませんでした。だから焼き鳥弁当がお土産なんですね、きっと。
株主総会の出席者はおじいさん、おばあさんが目につきます。若い人は少ない。平日開催というせいもあるでしょうが、株をやっているのはリタイア後の人が多いというのはほんとかもしれません。株主総会にもっと若い人がくるようになれな、日本の株式市場も変わっていくのではないか。そんなことを考えた株主総会でした。
| 固定リンク | 0
コメント