日経新聞電子版の会員が120万人
昨日、日経新聞が発表したところによれば、日経電子版の登録会員数が120万人を突破したとか。
「2010年3月の創刊後、会員数を伸ばし、今年8月3日に100万人を突破していた。デジタル技術を活用した新しい新聞としての存在感の高まりを示している」
とのこと。
公表されている紙の日経新聞部数は朝刊で300万部ほどですから、120万という数字は少なくない数字ではあります。
かたや、今年の8月から課金が始まった朝日新聞の電子版はどうでしょうか。公式な発表はないようです。どうやら3万人程度にとどまっているようです。まだまだという感じですね。私も無料期間には登録していましたが、朝日新聞をネットやiPhoneでみる必要もなく、課金が始まる前に解約してしまいました。もうひとつの大きな新聞はどうするのか。関係者にきくと、販売店のことがあるので電子版はやらないとのこと。日経新聞は経済専門誌だから、できる、とも言っていました。
新聞の電子化について最近は話題にさえならなくなってしまった感があります。紙の新聞は記事と広告との一体で情報を提供しているので、電子版とは違います。やはり紙の新聞も手放せません。電子版だけで済ますことはできない。120万人の読者はどうしているのでしょうね。日本で新聞電子版はどう進化していくのでしょう。
| 固定リンク | 0
コメント