« 猫ひろしって | トップページ | オールスポーツというビジネス »

2011/11/19

押切もえのボージョレ・ヌーボー

 ボージョレ・ヌーボーの解禁日知人と飲む機会があり、早速いただきました(ちなみにボージョレ、それともボジョレー? どの表記が正しい?どれもありらしい)。普段はほとんどワインなど飲まないのにボジョレーだけは習慣になってますね。散々飲んだのに、昨日もスーパーでボジョレーを買ってきてしまいました。今度はロゼ。
 そもそもボージョレー・ヌーボーのロゼって、いつごろから登場したのでしょうか。白のボージョレーもそうですが、まだまだ酒類は多くはなく、売っていない店もあります。買ったのは押切もえがラベルをデザインをしたというもの。押切もえさん、ワインエキスパートの資格持ってるんですね。
 ロゼのボージョレは見た目が綺麗。ただ赤のボージョレと比べると、さらっとした飲み口です。赤の微妙な渋みはありません。ボージョレー・ヌーボーもいろいろなレベルがあります。ドン・キホーテでは474円のを売ってます。ペットボトル入りも定着しました。たかがワインなのに、多様な商が並ぶのは、日本だけ? なんて思ったりもするボージョレー・ヌーボー解禁でした。

Photo_2


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 押切もえのボージョレ・ヌーボー:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。