タブレットPCの行方
昨日テレビでSONYタブレットPCのCMをやっていて「そういえば今日発売だな」と思い出しました。人気なのかなと今朝ヨドバシ,comをのぞいてみると、在庫があってすぐに買えます。品薄にはなってませんね。ビックカメラでも同様ですね。ヨドバシのサイトを見ると、タブレットPCはSONYだけでなく、各社からでていますね。
日経新聞の記事で「製品が急増、AndroidタブレットはiPadに肩を並べたか 」というのはあって、iPad2とAndroid連合軍の比較をしています(元ネタは日経トレンディ)。細かいところは置いといて、iPadの弱点はウェブブラザーSafariがFlashに対応していないところ。しかし、アプリをダウンロードして使うという点ではAppleのApp Storeがかなり優位のようです。ガラパゴスでAndroidマーケットを少し使ってみましたが、あまり親切なつくりになっていません。どんな内容のソフトかがよくわからない。その点、App Storeは使い勝手がいいです。
そもそもタブレットPCってどうして、外部デバイスからアプリをインストールできないんですかね。OSの仕様がそうなっている? アンドロイドでもAppleと同じく専用の購入サイトからしかソフトを買えないのってどうなんでしょう。このあたりがタブレットPCにひかれない理由。しばらくは様子をみることにしておきます。
| 固定リンク | 0
コメント