facebookとブログ
Facebookの利用者は増えているのでしょうか。ちょっと古い5月のデータでは348万人という数字がネットにありました。競合相手と言われているmixiは2471万人。かなりの差がありそうですが、そのmixiは先月末からmixiページを始めました。Facebookページに対抗しているわけですね(籍を置く研究科では早速mixiページをつくっています)。
Facebookページはビジネスにおいて、マーケティング、広告など企業のツールとして重要視されています。先日、イベントに参加した無印良品はfacebookページを活用している企業のひとつです。手元にある『Facebookブランディング』には公式Facebookページを展開する企業としてローソン、UNIQLO、無印良品、コカコーラ・パーク、Sturbuks(米)、Diane von Furstenberg(米)が紹介されています。無印良品は日本に加えてアイルランド、スペイン、アメリカなど各国版もつくられています。
Facebookに力をいれる無印良品が「ブロガーイベント」を開催したのに少し驚きました。ブログをもう7年2ヶ月やっていますが、これだけの時間がたつと、ブログのメディアとしての力も変化していることを感じます。最近のツイッター、fFacebookの広がりで、ブログはいささかオールドなメディアではないかと思っているのですが。でも古い世代はなかなか新しいモノに乗り換えられないんですよ。
ソーシャルメディアもマーケティング、広告という点では万全のメディアではないのでしょう。既存のマスメディア、ウエブサイト、ちょっと古いかもしれないブログ、そしてソーシャルメディア。いろんなメディアをミックスして、ユーザーとの関係を深めてゆくことが無印良品のやり方なのかもしれません。ブログもまだまだ捨てたモノではないな、と思わせてくれた無印良品のイベントでした。
| 固定リンク | 0
コメント