« Final ぴあ | トップページ | ブルーが同じ »

2011/07/22

歌舞伎鑑賞教室

 歌舞伎というものを見る習慣がなく、ほとんど劇場にいったことがありません。日本人たるものこれではいかんと(笑)、国立劇場に歌舞伎鑑賞に出かけてきました。恐らく初心者向けに企画された「歌舞伎鑑賞教室」という公演があります。これは昼間の公演ですが、特別に「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」というものが2日あります。これを鑑賞してきました。
 なにせ歌舞伎初心者です。1等席はおこがましいと、三階の2等席を買いました。15000円というリーズナブルな値段です。演目は「義経千本桜」の渡海屋の場と大物浦の場。鑑賞教室なので、解説があります。解説が書かれたプログラムももらえます。解説は、歌舞伎が始まる前に、源義経を演じる尾上松也が内容を説明してくれます。これはとても分かりやすい。日経新聞の評によれば、
「義経の松也が解説役と合わせて殊勲賞。解説の仕方も80回目にしてかゆいところへ手が届いた」
 と好評です。
 歌舞伎、能などの伝統芸能は見慣れないと、なかなか敷居が高いものです。このような鑑賞教室を活用させていたくと、少しずつ面白さがわかってくるのではと思っています。また行ってみたいです。

Photo


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌舞伎鑑賞教室:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。