株主総会に出席
株主総会の季節です。平日、時間が自由になるので、今年いくつか出席してみようと思い立ちました。昨日は東芝に株主総会に出席しました。なにせはじめて株主総会というものにるので、なにもかもが物珍しい。
会場は両国にある国技館。こんなところでやるなんて、ちょっと驚きです。うちからはちょっと遠いですが、ついでに江戸博で五百羅漢をみることにして、出かけてきました。国技館に入るのもはじめて。大きい建物ですが、そこの3階までほとんど一杯の出席者です(日経新聞によれば5215人の出席で過去最高とのこと)
総会の内容は、まず平成22年度の事業報告(第172期事業報告となっています。この会社そんな昔からあったとは)、これからの事業計画の発表されます。そのあと株主からの質問への回答。そして最後に議案の採決があって終了です。事業報告では東芝の重要な事業である原発のことにはほとんど触れられていませんでしたが、株主の質問では半分近くが震災、原発関連でした。原発問題への対応状況の説明や議案が多かったこともあり、総会は約2時間半かかりました。
出席者はほとんどがリタイヤしたと思われるシニア層。9割以上が男性。株をやっている人や、東芝のOBが多いんでしょうか。時間があるから来てる、って感じかな。
株主総会にはお土産がつきもののようです。お土産をまとめているウエブサイトもあります。ご参考までにお土産をご報告します(笑)。入場時にペットボトル2本(お茶)、お帰りのときにLEDランプ1個とお弁当(なぜか焼き鳥弁当)。CSRレポート、アニュアルレポートも用意されてます。
初めての株主総会、なかなか面白かったです。
| 固定リンク | 0
コメント