« 元気になってくださいね | トップページ | 学位授与式の中止、対応は様々 »

2011/03/19

いわて銀河プラザと高校生募金活動

 東京には県のアンテナショップがいくつもあります。そのひとつ、東銀座にある「いわて銀河プラザ」に昨日いってきました。休業かと心配したのですが、無事営業していました。さすがに店内の品物は少なくなっていましたが、店員さんは元気でした。

Photo_2

Photo

 これもささやかな支援になればと、お酒(酒飲みはしょうがないな)、かもめの玉子を買ってきました。
 店の前で高校生らしき若者が募金活動をしていました。首都圏にある高校の生徒会メンバーで結成された有志団体で、アンテナショップでの募金が発端で、20校以上の学校の学生が参加しています。もちろん、募金させてもらいました。
 ツイッターでも情報を発信しています。

Bokin

 募金はアンテナショップ経由で岩手県災害義援金募集委員会に送られます。この3連休も活動するとのことですので、機会があるかたは協力してあげてください。

 不謹慎ながら、東京での正しい消費活動と言い訳して、銀座の「ライオン銀座七丁目店」へ。ここ昼間でも大賑わいなのですが、がらがらでした。東京がこれまでのような活気を取り戻すのは、いつのことなのでしょうか。

Lion

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いわて銀河プラザと高校生募金活動:

コメント

燕蛙さん
コメントありがとうございます。
今、東京で被災地のために何をできるかを考えながら、少しでも景気をよくしていくために貢献していくことが大切かと思います。

投稿: 自由なランナー | 2011/03/20 08:36

不謹慎な事は全く無いと思います。被災地の方々も細やかな楽しみを自粛される事は望んでいないと思いますしかえって恐縮されるのではないでしょうか?頭の片隅にでも被災地の人々との共感と連帯の意識が有れば出来る限り普段通りの日常を過ごされる方が納得性が有ると思います。声高な形ばかりの自粛は百害有って一利無しです。少なくとも畜群には成りたくないですね…。

投稿: 燕蛙 | 2011/03/19 18:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。