TOKYO ART BEATとミューぽん
MCDNというところの勉強会に出掛けてきました。ここの勉強会に参加するのは2回目で、今回は「アートとWEBサービスの最新動向」がテーマ。アートファンならご存じの方も多いと思いますが、東京のアート・デザイン展ガイドサイトであるTOKYO ART BEATの設立者の藤高晃右さんがスピーカー。
ウェブを活用したアートの動き、主にアメリカでのサイト状況はとても興味深いものがありましたそお話もとても面白かったのですが、藤高さんのキャリアも興味深いです。美術の教育を受けていないのに、アートのウェブサイトを作ってしまうところが凄いです。改めてTOKYO ART BEATを見てみると、ほんと沢山の情報が載っています。これだけの情報を集めるだけでも大変でしょう。有料にしてもいいくらいです。
TOKYO ART BEATから昨年末に「ミューぽん」なるiPhone アプリが出ています。都内の美術館の割引券アプリで、現在19のミュージアムで使えます。私も昨年末手に入れたのですが、忙しくて最近ミュージアムにいっていないため、まだ使っていません。
TOKYO ART BEATの大きな特徴は、美術館とギャラリーなどのアートスペース、両方の情報がカバーされているところです。ミュージアム好きとギャラリー好きは、客層が分かれていると思うのですが、その垣根を取り払って、両方の情報を提供してるのは、すばらしいことです。これだけのウエブ、もっと使わせていただかないともったいないです。こまめにチェックさせていただきます。
| 固定リンク | 0
コメント