朝日新聞の3D
元旦の朝日新聞、さすがに正月とあってほどほどのボリュームがある紙面です。前もって作られていた記事が多いため、あまり真剣には読む気にはなりません。ちょっと面白いのは、3D紙面です。本紙とは別に付いている第5部が3Dです。
年末に新聞と一緒に配られた3Dメガネを使って見ます。これ子供の頃の雑誌についてた付録みたいな簡便なものですよ。我が家は律儀にとってありましたが、多くの人は捨てちゃっているのでは。
さて、この3Dメガネをかけてみると、確かに飛び出してみえます。記事だけでなく、広告も飛び出ます。この3D、どのような方式なんでしょう。メガネをかけないでも、ちゃんとみえるし、メガネをすると3Dだし。どんな方式なんでしょう。
昨年は「3D元年」と言われたんですが、どれほど広がったのでしょうか。私があまり関心がないせいか、あまり盛り上がってない感があるんですが。映画は3Dは広がっているようでうが、TVとかはどうなんでしょう。今年は、地デジ元年なので、3Dも盛り上がるんでしょうか。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞の3D:
» 朝日新聞が3Dの記事や広告を始めるそうな!! [Scimuse]
今朝、自宅に配達された朝日新聞を開いて驚いたのですが、なんと新聞で3Dの記事や広... [続きを読む]
受信: 2011/01/03 10:28
コメント