ビジネス誌の学割
会社を離れてはや2ヶ月近く。日常は、論文、授業の予習、それに家事手伝いといろいろ忙しいのですが、会社にいっていないので、世間のビジネスマンの常識的な生活からはかけ離れてます。平日の昼間からスポーツクラブでトレーニングしてるし、時には昼飯の時にビール飲んでる(苦笑)。
これじゃ、ぼけるな。少なくともおじさん会社員くらいの知識は身につけなくては、という浅はかな考えから、「ビジネス誌を購入しよう」と思いつきました。ビジネス誌って、たとえば『日経ビジネス』『週刊東洋経済』『週刊ダイヤモンド』のことです。これらのビジネス誌、週刊誌のくせに本屋や駅の売店で買うと、一冊650円くらいします。これまでおもしろそうなテーマだと、時々買ってましたが、冷静に考えると、高い。薄くなってしまった週刊文春でさえ、350円なのに。まあ、オールカラーページなのでしようがないのか(でも、オールカラーである必要ないよな)。
これらのビジネス誌、定期購読すると安いんですよ。3年購読すると、半額近くになります。さて、どれにするか。やはり基本的には本屋で販売していない日経ビジネスかな。でも、日経の記事スタイルも鼻につくし。なんて思いながら、それぞれのサイトをみていたら、『ダイヤモンド』に「学割」ってのがあります。これを使うと、1年購読でも、1冊300円。57%オフ! 早速申し込みましたよ。
早速届きましたが、薄いな。300円がちょうどいい値頃感かも。しかし、この雑誌の原価はどうなっているのでしょう。定価の半額以下で売って儲かるものでしょうかね。
| 固定リンク | 0
コメント