« 学芸大学は、居酒屋が安い | トップページ | 玩具とは思えない色と形 »

2010/08/09

街と書店の関係

 昨日、祐天寺に夕刻、出かけました。駅、2つめですがほとんどいくことはありません。前は3月に税務署に確定申告しにいっていたのですが、今年はネットで済ましたので、ほんと久しぶり。
 祐天寺という駅、都立大学と同様、店も多くない街と思い込んでいたのですが、歩いてみると意外とちゃんとした(すみません)街です。少しばかり驚いたのは、駅前に本屋が2軒あること。都立大学は1軒、学芸大学もいつの間にか1軒になっています。それなのに、祐天寺は2軒です。そのうち1軒は「方林堂書店」です。高田馬場にある老チェーンです。何年か前まで、一時自由が丘にもありました(今はTSUTAYAになってます)が、早々に撤退しました。その芳林堂が祐天寺にあったとは……。
 繁華街以外に、本屋がほんとに少なくなりました。祐天寺のように2軒もあることは珍しいのではないでしょうか。この街、文化のレベルが高いのかもしれません。電子書籍がいくら広がろうと、本屋は無くなってはいけません。店頭で本や雑誌を買う楽しさは、ネットでは味わえません。街と書店の関係を考えさせられた祐天寺でした。

 ちなみに、祐天寺の名物はここ。これも文化かな。
 リニューアルするらしいけど、その内容がまた楽しい。ウエブサイトをみてください。

ナイアガラ

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街と書店の関係:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。