« SPA!の自虐的特集 | トップページ | 休日出勤の夕刻 »

2010/05/30

大人の休日倶楽部ミドル、サービス悪くなってない?

 中高年向けJR東日本の「大人の休日倶楽部ミドル」会員サービスは、以前よりサービス度が悪くなっている記がします。3日間乗り放題のパス、前は年間4回くらいはあったはずなのに、今年度は2回だけ。3日間乗り放題のパスは、JR東日本のエリアとJR西日本エリアの金沢、福井や、北海道の函館まで、特急、新幹線の普通自由席が乗り放題。その上、6回まで指定席が使えるという、どうみてもJR東日本は赤字だろうというパスです。
 でも、サラリーマンは3日連続の旅には出られません。ここ2年間くらい、このパス使っていない。今年も6月24日からその期間が始まりますが、どこも行けないだろうな。平日は休めないだろうし、週末は大学あるし。
「大人の休日倶楽部ミドル」、最近は活用しているのは、もっぱらSUICAでオートチャージしたら、ポイントたまって、それが現金で加算されるサービスだけです。仕事で毎日のように外出するので、意外とたまります。
 それにしても、「大人の休日倶楽部ミドル」、うまいよな。会員が少ない頃は大判振る舞いだったのに、ある程度増えたら、少しずつサービス低下させるなんて。みんな気付いてないのでしょうかね。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の休日倶楽部ミドル、サービス悪くなってない?:

コメント

poohさん
こんにちは。
65歳以上の方には、しっかりしたサービスと細かい対応が必要だと思いますが。結局は儲け主義なのでしょうか。

投稿: 自由なランナー | 2010/07/28 06:55

大人の休日クラブは、他にも問題が沢山ありますよ。
要するに熟年層は、JRからみれば金づるなわけです。
相手を幸せにするサービスではなく、もうけ主義です。

趣味の会というのがあり、友人の家族が入っていますが、35度以上の真夏日、光化学スモッグが出る日にも、写真のクラブなどは、野外で2時間以上、開校するそうです。もう、65歳以上の人は倒れてもかまわないという感じだそうで、

友人は、「安心して家族を参加させられない、台風が来るとわかっているのに、海釣りに行くようなもの」と言って怒っていました。

65歳以上の熱中症で死亡する方が多い中、この無理な企画に、「取りやめてほしい」とjRに掛け合ったが、まるで無視、
友人の家庭の問題に(仲が悪いように)すり替えられたそうです。

大人の休日趣味のクラブは、相手が、65歳以上ということを、全く考えていない、受講者が倒れてもいい、死んでもいい という、営利目的のひどいところです。

それを選ぶも選ばないも、全くの個人責任です。どうぞ気をつけて下さい。

投稿: pooh | 2010/07/24 18:04

ヤエさん
こんにちは。
今は、オルセーでしょうね。私はまだみていませんが。良さそうです。
でも、ほんとJRってうまいことやったな、という感じですか。

投稿: 自由なランナー | 2010/06/03 22:24

そうです、ほんとにサービス低下です。
なんか良さそうだと思って、去年会員になったのに・・・。もうすぐ60歳になるので、その先は要検討です。
でも、せっかくなので6月末に上京して、余裕があったら展覧会にも行きたいのですが、お奨めはありますか?やはりオルセー美術館展でしょうか。新国立美術館は火曜休館なんですね。月曜も有効に使えて助かります。

投稿: ヤエ | 2010/06/01 10:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。