川崎駅そばの元祖立ち飲み屋
川崎は昔のイメージとはずいぶん変わりました。仕事でよく行ったのは、もう10年以上も前。駅もすっかりきれいになって、すっかり垢抜けています。川崎球場にも近鉄の試合をみに何回か行きました。あのころは、ちょっとうらぶれた感じだったのですが。
図書館で調べものをしたあと、予定したように軽く一杯。長居はできないので、調べておいた立ち飲みやに寄ってみます。川崎駅の周辺には何軒も立ち飲み屋があるようですが、この日入ったのは、その名も「元祖立ち飲みや」。ここ、立ち飲み屋発祥の地ですか?
さて、店内はかなりこぎれい。お品書きも統一されたデザインで書かれていて、会社がしっかりやっている感じの店です。立ち飲み屋にありがちな個人経営風ではありません。お品書きをみると、ビール生中ジョッキ350円、ホッピー450円、煮込み300円と値段はほどほど。
店員さんも若い人が多く、しっかり応対してくれます。最近の立ち飲み屋は、こんなところが増えました。立ち飲み屋、ちゃんとやれば儲かるのでしょう。客単価は高くないけど、回転率はいいですからね。坪当たりの売り上げも高いはず。
この店、暖簾には「創業1970年」と書いてあります。40年の歴史があるのですね。川崎は、じっくり探せば、いい立ち飲み屋がもっとありそうです。でも、行く機会はほとんどなさそうです。残念。
| 固定リンク | 0
コメント