« 懐かしい「科学」と「学習」 | トップページ | 丹下健三設計、赤プリ新館取り壊しへ »

2010/04/28

うなちゃんは超大衆的な店

 もう去年にことになりますが、夜7時前に品切れになってしまう国立の「うなちゃん」のことを書きました。先日、このうなちゃんにはい入れましたので、ご報告します。店に入ったのは夜6時ころ。一階のカウンターはすでに満席で、「今日もダメか」と思っていたのですが、なんと2階席へとのこと。ここ、2階があったとは。
 靴を脱いで、狭い階段を上がり、2階へ。畳の間には、大きくないテーブルが2つ。すでに、お一人先客がおられます。さて、注文はどうしたものかと思っていると、2階にきてくれたお店の方が「おまかせ」とおっしゃいます。なので、とりあえずビールをたのんで、しばし待つことにしました。
 さて、出てきた料理はどれも美味しそう。写真でお見せします。

Unacya1

Unacyan2

Unacyan3

Unacya3

Unacyan5

 写真にはないですが、つき出しとしてキャベツの酢漬けみたいのはでてきました。3人でいったのですが、ビール2本に酒を飲んで、一時間ほどいて、この料理で計6500円。一人2000円ちょっととは安いです。
 鰻づくしでどれも美味しいです。早い時間にいかないといけないのですが、これはおすすめです。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うなちゃんは超大衆的な店:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。