« 日経新聞のコラム「あすへの話題」 | トップページ | すばらしきシニア画家たち »

2010/03/04

小松政夫さんが光るイッセー尾形の二人芝居

 昨日から「小松政夫とイッセー尾形のびーめん生活 2010in クエスト」が始まりました。マニアックなイッセーファンとしては、当然初日のステージを拝見してきました。おもしろかったですよ。大笑いしました。プロの芸にただ感心しました。
 イッセーさんと小松さんの二人芝居を見るのはこれで3回目ですが、今回は小松さんの演技にただただ魅せられました。ほんと、凄いです、小松さんの芸。イッセーさんのブログによれば、稽古をしているのですが、ほとんどアドリブじゃないかと思えるほどラフな芝居です。でも、それがものすごく可笑しい。あるところまでは台本なり、筋書きがあるのでしょうが、どこからか二人の自由演技になっていると推測しています。
 ネタは全部で6つ。とりあえず、私がつけたネタ名で紹介します。
1.波止場の二人(イッセーさん女役、小松さん風来坊) 2.神社へきた婦人(イッセーさん神主見習い、小松さん婦人) 3.キャバレー風景(以前の二人芝居で登場した女の子が加わっての3人芝居。イッセーさんキャバレー嬢、小松さん支配人) 4.会長と芸人(イッセーさん演じる会社会長が小松さん演じる芸人を呼び、芸を披露させる) 5.駐車場の二人(変な芝居です。久々金沢弁バージョン) 6.トランジスタラジオのセールスマン(イッセーさんと小松さんの歌ネタ)
 この中で特に好きなのは、3と6です。小松さん芸が満喫できます。
 久々のイッセー、小松のびーめん生活。笑いすぎました。

Issey_komatsu


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小松政夫さんが光るイッセー尾形の二人芝居:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。