どうして会議は長くなるのか
昨日、会社で長い会議に遭遇(?)しました。2つの会議で、ひとつは予定2時間で結果2時間20分。もうひとつは予定通り終わったのですが、2時間。この2つがほとんど続けて行われたため、終わった後はほんとくたくたです。
会議って、どうしても予定時間をオーバーすることが多いです。これって、うちの会社だけのことなのでしょうか。よその会社はどうなんだろう。一時は。会議を短くしよう、なんて運動もあったのですが、それもいつの間にかどこかへいってしまいました。
社内の会議室も、いつもふさがっています。ほんと打ち合わせが好きです。どうしてだろう。メールがあるんだから、それで済ませることもあるだろうに。メールが普及したから、かえって打ち合わせが増えている?
会社でなくても、会議は長いようです。大学の先生から、「教授会、3時間やってました」と聞きました。ほんと、短い会議にするにはどうしたらいいんでしょうね。
| 固定リンク | 0
コメント
さいのめさん
そうなんですね、最近会議が長くなった気がします。どうしてなんだろう。日本の伝統芸かもしれません(笑)。
投稿: 自由なランナー | 2009/11/01 08:42
最近、ますます長くないですか?? たまに日本に帰って会議に出ると、「お菓子、買っておきました」とか、おにぎりまであらかじめおいてあったり:) 遠足じゃないんだからって思うし、さっさと切り上げて一杯飲みに行ったほうがよほどいいと思うし(笑い)。日本を離れていいのは、会議にでなくていいこと、会議に相当することがメールのやりとりで終わること。たまに長電話をしてくる人もいますが。
投稿: さいのめ | 2009/10/30 12:21