不思議な体脂肪計の数値
スポーツクラブに定期的に通い出して、1年がすぎた。いまのところ、月に10回はいっているので、なんとか元はとっているか、どうか(?)。筋トレがメインなのですが、その効果はどれほどのものなんでしょう。
うちにある体脂肪計(正確には体組成計というらしいが)で、いろいろな数値が計れます。体重、筋肉量、BMI、基礎代謝量など。まあ、いちばん気になるのは、体重と体脂肪率です。でも、その体脂肪率、あまり変化がないような気がします。うちの体脂肪計、6ヶ月前の数値までメモリーできるのですが、その数値10%台後半で、あまり変わらない。筋トレの効果、ないってことでしょうかね。
また、「体内年齢」っていうのも表示されます。これ、「体組成と基礎代謝の年齢傾向からタニタ独自の研究により、体内年齢を1才単位で表示します」なんだそうですが、ここ2年ずっと実年齢マイナス25歳で変わらない。これっていくら努力してももっと若くはならないのでしょうか。オジサンの抵抗では無駄なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント