スーパーマーケット、深夜営業中
昨晩、大学からの帰りに我が家から最寄りの駅前の東急ストアに寄ったときに気付いたのが、営業時間がいつの間にか25時までになっていること。確か、前は24時までだったはず。深夜といっていい夜の1時まで開店して、採算がとれるんでしょうか。
でも、夜の10時すぎにこのスーパーに寄ったらレジはかなりの列で、ちょっとびっくりした覚えがあります。都内の住宅街にある風景とは思えません。店の混雑のピークは、夜の10時過ぎ、とも思えます。仕事帰りとか、遊び帰りとか、確かに夜の10時以降もスーパーが開いていたら、便利です。
使う側からは深夜営業のスーパーはとても便利です。しかし、働いているほうは大変だろうな。店の定休日もほとんど(全く?)ないみたいだし、従業員の確保とか、店のサービスレベルの維持とか、多くの問題要素があることが推測されます。東京は、やはりすごい大都会なんだな、と改めて感心した次第です。
| 固定リンク | 0
コメント
デハポ1000さん
>けどこれって健全な人間の生き様だろうかとは悩みます。、
おっしゃるとおりですね。深夜、休日なしで営業する店舗ってどうなんだろうって思います。
投稿: 自由なランナー | 2009/04/24 07:48
ayakaさん
夜10時頃帰り着く人、多いんですね。不況なのに、帰宅は早くならないのかな。
投稿: 自由なランナー | 2009/04/24 07:46
>深夜といっていい夜の1時まで開店して、採算がとれるんでしょうか。
最近は冷凍ショーケースなどの運転もあり、固定費が夜間もそれなりにかかる。また、配送トラックの到着にあわせて人員も夜間配置する必要があるから、夜間に最低の人員で運用するようですね。したがって、衣料等は夜間はやらないことが普通らしいです。
けどこれって健全な人間の生き様だろうかとは悩みます。、
投稿: デハボ1000 | 2009/04/21 20:55
うちの近くのコンビにも夜の10時過ぎ
すごく混んでてレジ並んでます。
お勤め帰りに夜食を買うのかな?
惣菜のコーナーも昼間より充実してるくらいです。
投稿: ayaka | 2009/04/21 14:14