若者が目立つ立ち飲み屋
夕方、渋谷の行きつけ立ち飲み屋「富士屋本店」へ。珍しく夕方5時過ぎに(仕事どうしたんだ?)入ったのですが、店内にはすでに多くのお客さんがいます。(立ち飲み屋では変な表現ですが)席が8割方埋まってます。いまでも立ち飲み屋は、ある種ブームなのか、どの店も早い時間から繁盛しています。
ただ、この日気付いたのは、若者が多いこと。それに女性も目立ちます。ここ富士屋本店は、昔ながらの立ち飲み屋で、オサレとは無縁なところ。以前の客筋は、私のような見かけぱっとしないオヤジや、スーツ族ではない人とか、いかにも安酒好き(失礼)な男どもが大半でした。なんか、客層変わったな、という印象です。昨日の記事の「根室食堂」も若者で賑わっていました。
昨日のニュースによれば、2009年度の実質GDP(国内総生産)成長率見通しがマイナス3.3%とかで、過去最低の成長率(成長していないんだけど)になりそうです。やはり景気悪いんですね。若者が、オジサン立ち飲み屋に進出するのも宜なるかな、です。
| 固定リンク | 0
コメント
bubu@さん
確かにブームなんでしょうね。雑誌で記事もみかけます。でも、立ち飲みはオジサンの密かな楽しみにしたいところです。
投稿: 自由なランナー | 2009/04/29 08:35
流行みたいですね。立ち飲みや(^^
昭和初期の店に新店舗なんかが入ってきたりして、雑誌などに取り上げられてきたいますし。新しい感覚の店もあるようです。(^^
投稿: bubu@ | 2009/04/25 14:50