高級スポーツクラブとは
定期的にスポーツクラブへ通うようになって、11ヶ月ほど経ちました。今のところ、週3回行くペースを保っていて、なんとか会費の元を取っているようです。会費と言えば、スポーツクラブの会費は、そのロケーションで月会費の高低が決まる不思議なシステム。例えば同じコナミスポーツでも場所によってその会費は違います。施設の充実度や指導プログラムよりクラブのロケーションが会費金額の決定要因です。
不幸にも、現在入会しているクラブは全国でも会費の高いほうでしょう。最低でも月に10回は行かないと元はとれません(泣)。しかしながら、我が家のそばにもっと高額のクラブがあります。LIBERTYHILL CLUBなるスポーツクラブですが、そこのパンフレットが新聞に折り込まれてきました。会費は驚きの金額。年会費のシステムで、レギュラー会員だと約25万円。おまけに入会金も30万円以上です。すごいな。でも、こんな高級クラブが新聞折り込みするなんてちょっと不思議。
以前読んだ『仕事ができる人はなぜ筋トレするのか』によれば、会費が高いクラブと。そうでないクラブの違いは、「ロッカーとロッカーの間隔の違い」だとか。つまり、会費の違いは、施設の質の違いであって、レッスン内容とかマシンの質の差には関係ないそうです。
でも、1回高級スポーツクラブには行ってみたいです。どれだけ、心が幸せになれそうか、試したいな。
| 固定リンク | 0
コメント
waitaraさん
こんにちは。
LIBERTYHILL CLUB、やはり私にとっては高い存在。スポーツクラブにいく時間、なかなかないので、やはりコストパーフォマンスを考えます。
投稿: 自由なランナー | 2009/11/19 22:32
リパティヒルクラブに通って6年になります。同じ時間に行くと、顔見知りが増えて、家族みたいな感覚です。ローマ市民は午後からは浴場で社交をしていたというけれど、そんな感じ。健康について話したり、人によっては仕事の相談にものってもらえたり。ありがたい場所です。
投稿: waitara | 2009/11/18 22:49
さいのめさん
おっしゃる通り、ほどほどがいいのでしょう。ただ、高級な店も、なぜか繁盛してたりするんですよね、この不況でも。
投稿: 自由なランナー | 2009/04/04 23:48
高いスナックと安いスナック、高い居酒屋と安い居酒屋、高いホテルと安いホテル、あれこれ同じような対象はあるけど、ほどほどがいちばんいいような気がする:)
投稿: さいのめ | 2009/04/03 13:10