« リベラルーアーツを学ぶこと | トップページ | クセになる金沢カレー »

2009/03/01

クリエイティブの挑戦

 昨日、お茶の水にある文化学院で、シンポジウムを拝聴してきました。『21世紀、クリエイティブの挑戦』と題されたシンポジウムは、柏木博氏と井口典夫氏の基調講演と、学院の先生たちを交えたディスカッションから構成されています。
 柏木博氏は武蔵美教授でデザイン評論の第一人者。また、井口典夫氏は青山学院大の教授で、専門はクリエイティブ経済、創造都市論。4月から私が学ぶ予定になっている総合文化政策研究の教授です。この井口さん、渋谷に岡本太郎の壁画「明日の神話」を誘致する活動の中心的な役割を果たしたり、渋谷・青山の景観を美しくするためのNPO「渋谷・青山景観整備機構」を作って活動するなど、一般的な教授の枠組みをはみ出して活躍している人です。
 シンポジウムでは、柏木さんの講演が30分ちょっとなのに比べ、井口さんの講演は予定をかなり超過して、70分ほど話されたでしょうか。井口さんの主張する「クリエイティブ」とは何か、をちょっとだけ理解したかな(?)。ご本人はいろいろな活動を楽しそうにやっておられます。
 このシンポジウムは、そもそも文化学院に4月から専門課程として総合デザインコースが出来るため、その記念イベント的な位置づけのようです(柏木さんはこのコースの顧問をつとめています)。全体的にはちょっと物足りない内容でした。私としては井口教授はどんな方か、を知りたかったので、その意味では参加した甲斐がありました。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリエイティブの挑戦:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。